ホンダ CBR900RR カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ホンダ CBR900RR をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるCBR900RRオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

Yoshi-castさんのCBR900RR
CBR900RRのおすすめカスタムパーツ
CBR900RRでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
CBR900RRのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はCBR900RRのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
メーカー不明 汎用 ツインエンドサイレンサ-
【総評】
エトスにあまり不満はなかったけど、ホーネットにくらべたらやはりおとなしい気がしたので、人柱覚悟で購入
CBR、XJR、GSX対応と商品ではうたうもののホンダ汎用という怪しい逸品
【満足している点】
安価でいて見た目がスポーティー
エトスより太く大きいサウンド
【不満な点】
汎用品ゆえ取り付けに苦労
袋から取り出す段階でマフラーが汚い笑
安価ゆえ見た目もそれなり ... -
ETHOS(エトス) カーボンスリップオンマフラー
【総評】
購入時にそのままついてたマフラー
【満足している点】
なかなかいい音してる
はっきりとした値段は忘れたが普通に買ったらかなり高いマフラーがタダで手に入った笑
【不満な点】
前オーナーの立ちゴケか普通にこけたのか…傷あり -
TSR フルエキゾーストシステム
仕事帰りコケで純正をへこませ。。
使えたが見っとも無いのでポチっと。
フルエキが安く買えた。オールステン
ほんとは
チタンが、、、まぁ贅沢言わず。。
音質も代わり、でも意外と静かで回すと良い音。 -
LCIPARTS カーボンエンドチタンマフラー
先日車検の際、インナーパンチングの根元に錆でぐずぐずになっていたのでサイレンサーのみ交換しました。
見た目はOK、まだ走っていないのでトルクの出方の確認は出来ていません。
音色はオーバー製より乾いた感じで自分的にはこっちの音の方が好きですね~。ただし音は大きめです。オーバー製に比べて20cmくらい短いので仕方ないか。
みんなのCBR900RR~カスタム事例~
みんなのCBR900RRをチェックしてカスタムの参考にしよう!
-
wata-plusさんのCBR900RR
98年式。
FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終型
80年代の香りが残るアピアランス
アルマイト処理のメインフレームなど高級感もありコストが掛かっていると感じられる
最新のリッタースポーツのエンジン出力が200PSを越える昨今、130PSのスペックは旧さを隠せないが十分な速さを見せる
伝統のリアの収納スペースなどユーティリティーも十分
-
まぢあ@FD3SさんのCBR900RR
会社の上司から譲り受けました。2020年8月30日譲渡(32490km)
このバイクは初代がスーパースポーツの先駆けになったモデルで、これは3代目になる。
ホンダが軽快なハンドリングに拘って作ったのでエキスパート向けなバイクになったらしいw
その関係でフロントタイヤは16インチを採用している。
・主な仕様
モデル名 CBR900RRファイアーブレード
FireBlade 3代目 ... -
いーぽんさんのCBR900RR
もらったCBR900RR
型違いのエンジンが載っていました。その為車検に難あり…。素人には書類を集めるのは厳しかったです。
フレーム交換等で2019年8月車検無事に取りました。 -
こう☆さんのCBR900RR
欧州ED仕様
ついに大型乗りへ!
なぜかまたもCBRが舞い込んできました・・・
CBR900RRなのですが、918.5ccあります。
そしてCBR最終のキャブ車^^;
不動車で来て、なかなか手強かったですが、無事始動♪
とりあえずレッドまでと、、、、怖くてなかなか回せません@@ やっぱはえ~!
あまりいじらずに乗ります。。 -
31と32です!さんのCBR900RR
昔から、2ストばっかり乗っていたので、4ストに乗りたくて、あこがれていた900を買ってしまいました、それから早5年! 飽きない良いバイクです。
-
Yoshi-castさんのCBR900RR
10代の頃に憧れだったSSバイク、CBR900RR Urban Tigerを納車しました。
21年前のバイクですが、走行4200キロで調子上々。まずはタンクの錆からキレイにしました。 -
gilles-27さんのCBR900RR
膝がきつくなってきたので乗り換えました。
-
ROBOxさんのCBR900RR
SC28初期型です。
フロントフォークCBR1000RR(SC57)純正で倒立化
フロントホイールVTR1000SP1純正で17インチ化
スイングアームRVF750(RC45)純正でプロアーム化
FCR39
ARROWフルエキ
コワースバックステップ
などです。
難易度低め!?手軽に出来るカスタム
CBR900RRのオーナーの実際のカスタムとその手順をご紹介します。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン ポロ メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
298.7万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
394.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 衝突軽減 パワスラ レーダークルーズ(富山県)
179.7万円(税込)
-
フィアット 500X 元代車 ユーコネクト 認定中古車保証(愛知県)
295.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
