ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - シビック

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • コンプレッサー駆動用ベルト交換

    フライホイールやクランプーリーを軽くしても、コンプレッサーを空回ししとくだけでエンジンのレスポンスは結構悪くなります。 なので夏場以外はベルトを外しているのですが、そろそろ暑くなってきてので仕方なくベルト装着。笑 ついでにベルトは新品に交換しておきます。 エアコンシステムも油膜の保持があるので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月15日 23:27 はねっち。さん
  • ヒーターホース交換

    バルクヘッドのインシュレーター撤去のためにヒーターコア脱着を伴うのでついでにヒーターホースを交換。 EG6のパーツカタログ2-H3のページにある部品の ①79710-SR3-003・・・3290円  ※79710-SR3-A01へ品番が変更されています ②79721-SR3-J30・・・139 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月28日 17:55 タケ@KB1さん
  • WAKO's PAC-p

    エアコンがカラカラ言うのと、どうもガス漏れしてるらしいので気休めにやってもらいました。 4000円 しばらく様子見します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月24日 00:40 タチコマ@EK4_PP1さん
  • インフォメータータッチ用バイザー

    車の各種情報を見ることができるインフォメータータッチ。 非常に良いのですが、ドライブレコーダーにガラスに反射した画面が映り込んでしまうため、バイザーを作成します。 まずは、厚紙で土台の作成 土台に養生テープとアルミテープを貼り付け 厚紙で作った型紙と同じ形にFIXシートを切り出し 紫外線で硬化させ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月19日 22:32 シビプレッサさん
  • エアクリーナー自作

    クリーナーを用意 写真はありませんが、 塩ビパイプの50径と65径 65×50の変換を2ケ 65×65のエルボを1ケ ホース用の口を1ケ ホース(30センチお庭用)灯油ホース(50センチ) ホースバンド各種。など ホース類はK&Nと同じように加工します で、製作途中に問題あり。 インマニを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月24日 20:09 Nao...さん
  • エアコンコンデンサーファンモーター交換

    EK9中古コンデンサーファンモーターに交換 96000キロ使用の物

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月2日 19:35 EBC12さん
  • 軽量化2

    残っていたコンプレッサー! 母親になんでエアコン外すのバカじゃないの!? と怒られとっさの言い訳は壊れたことにしてました。 外してみるとプーリーガッタガタでしたww アンダーコート剥がしに友人(とで子の気合のディフューザーを製作したやーつ)も参戦。 数十分でやめました。 とりあえずカーペットは除去 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月5日 22:29 EG6たっくん。さん
  • エアコンパネルをLED化!

    前回の「エアコンパネルをバラしてみる」の続きで、今回はエアコンパネル照明をLEDに交換します。 まずはビフォーから。 電球に被せるオレンジキャップを外しているので、アンバー色ではありません(汗) これは風量などのダイヤル用LEDです。 サイズはT4.7を2個使います。 これはデフロスタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月13日 23:01 Chimu2さん
  • エアコンレス&重量

    エアコンを去年撤去して以来、実は取ってなかったコンプレッサーを外したんでエアコン関係の重量を測ってみました。 コンデンサー側のファンとコンプレッサーがなくなったのでスッキリ笑 コンデンサーファンは残しておいた方がイイとも聞きますが整備性アップ(?)のため外しました。 1番重いと思われるコンプレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月3日 18:17 せーや@EF9さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)