ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - シビック

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエター交換

    純正ラジエターから水が漏れてきたので,交換しました. 中華製アルミ3層,日本円で送料含めて8000円弱でした. 円高おいしいです. ポン付けだとドレンからポタポタ漏れます.どうもタップが浅くてドレンボルトが入りきらず,Oリングが潰れ切っていない模様.そもそも平らな座面にOリングっていいのコレ・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月6日 18:41 常識的さん
  • ラジエーター交換2

    純正ラジエーターは、コアが潰れてるのが多いですね てか元々黒くて年数経過でアルミが姿を現したのかな? て事は、黒々してていいのか にしてもあれは塗りすぎだよ!w アッパータンクのキャップつく部分です。 さっきも言いましたが文字無いです。 リビルト品と純正なんか違いますよね… わかり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月29日 19:28 ラガボックスさん
  • ラジエーター交換

    前回の整備手帳から続きますが ラジエーターのアッパータンクのホースがささる部分が破損したので交換です。 修理やいろいろ考えましたがリビルト品を買っちゃえと言うことで純正と同じトーヨーラジエーターのリビルト品を買いました ¥15000なり こんな感じで届きました( ̄∀ ̄) さっそく箱か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月29日 18:55 ラガボックスさん
  • ラジエーター&純正水温センサー交換2

    純正水温センサーECU用。 右が元々ついてたセンサー。 左が新品センサー。 右黒いな… これは、シールテープなしでそのまま取付 これの交換は、簡単 ホース切って付ける社外の水温センサーメーター付いてるので適度な位置で切ります ミスは、許されませんw一発勝負だよw 本当なら切りた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月15日 22:55 ラガボックスさん
  • ラジエーターホース&純正水温センサー交換1

    これが純正水温センサー。 奥に見えるのがメーター用。手前がECU用。 になります。 準備不足で工具なくメーター用は、交換できませんでした…残念 メガネ又はディープソケットで外して交換 14、12のサイズあればOK メーター用は、シールテープを巻いて取付。 ファンスイッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月15日 22:15 ラガボックスさん
  • ラジエターキャップ交換

    ラジエターホースを交換してから、運転後に冷却水の臭いがしてたので、気になってホース周りを点検したけど、特に問題なし。キャップが原因? 車買ってから1回も変えてないし。 ということで、今回メンテナンスも兼ねて交換 奮発して無限! といきたいところですが、ラジエター含め冷却系がノーマルのため、純正開弁 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月13日 08:49 シビプレッサさん
  • 強制冷却ファンスイッチ

    ジムカーナの合間に 昔、同じエンジンのEG6に乗ってたポキナッチャに取り出すコードの場所教えてもらって取り付け。 配線は水温計と同じく右フェンダー内から車内へ まだ車内に配線引っ張っただけで、スイッチは作ってない~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月10日 15:11 たりあん.さん
  • ラジエーター交換

    一人だとめんd・・・ちょっと力不足なため、お友達のkazuさんに手伝ってもらいました。 まずはフロントをジャッキアップし、冷却水を下のドレン抜きから抜いて、抜けきったらはずします。 抜く時はアンダーカバーを外さずにいけました。 5Lバケツで受けて、大体4Lくらい? そして純正ホースもついでに交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年5月28日 13:17 EG6@さん
  • 格子状のLLC、ブローバイ配管を外しました

    B型エンジンについてる格子状のLLC、ブローバイ配管を外しました。 銅パイプを使い走行点検しましたが、特に問題なく。しかし危険のため 抜け防止加工して取り付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月11日 16:39 myEG6さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)