ホンダ シビックフェリオ

ユーザー評価: 3.87

ホンダ

シビックフェリオ

シビックフェリオの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - シビックフェリオ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 6センチリフトアップ

    3ナンバー公認のとき幅だけでなく高さも166センチで公認とっているので車高も上げていこうとやっと重い腰をもちあげたわけで こちらXYZの車高調 上げスペーサー3センチを取り付けて 組む 上げるとポジキャンになるのでアッパーも調整式に交換 ブレーキホースの固定位置を一段下にずらすと位置が3センチほど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月9日 19:39 sef02さん
  • 車高調 取り付け diy リア編

    リアから行きます。 車高調取り付けにはトランクの内張を外す必要があります。 先ずはロアコントロールアームのボルト2本を外しましょう。 ボルト2本を外した後、ショックを外せるようハンマーでLCAを下方向に引っ叩きました。 アッパーのボルトを外せばこのように引っこ抜けます。 新たに取り付ける車高調をL ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月6日 20:16 deeejkickさん
  • フロントキャンバー付けてキャスターつける

    フロントの足動きすぎだもんで バネレート変更してついでに意外と定番なアッパー逆付けする 左右のアッパー入れ替える バラす バネ変える 乗り心地で吊るし7キロ入れてたけど流石にツラ狙うと動きすぎでもんで14キロ 組み換え終わり アッパー逆つけするとこうなる キャンバーつけると同時にキャスターもつく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月23日 17:14 sef02さん
  • TEIN リアショック車高調整

    リアショックのみ ネジ下ーロックシート間で 40mm 前回より、5mm上げです。 これでもう少し回頭性よくなるかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月27日 21:58 4ドアヨネシビックさん
  • フェンダーのかぶり具合が気にくわない

    煙草の箱横にしないとはいらないくらいまで落として見る だめでした。 煙草の箱縦にしはいらないくらいまで落として見る ちぇるさんの厳しい審査の末おっけーでした フェンダーは当たりますが、我慢の範囲内です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月16日 18:27 ゆんたん.comさん
  • 車高調整 95904km

    イオンの立体駐車場にて測定。 地面-フェンダー間  L  R 590 589 608 610 ネジ下-スプリングシート間  L   R 32.2 25.0 36.0 42.5 大分がんばった甲斐があって車高はそろいましたが、ショックの長さは結構ばらけました。 これでもまだ大分左に引っ張られる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月19日 19:13 4ドアヨネシビックさん
  • フロント車高調整

    リアの車高が外向きオーディオのお陰で下がってしまいケツ下がりマンになってるのが気になったのでフロントを下げてバランスを取ってみる事に。。。 オーリンズのCリング車高調が付いています。何と現状で一番上にリングが着いてました。上げ幅0www とりあえず2段下げてみたらフロントの方が下がってしまいました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月3日 22:20 形やん@飛翔丸さん
  • ロベルタカップ diy 2 カップ組み立て

    1個目のナットを締めて、これ以上回らない硬さになったら2個目のナットを締めつけます。 ガッチリロックする為にスパナをダブルで開く方向に目一杯力を掛けて締め上げます。 アッパーマウントの六角ボルトを締めつけます。 減衰調整のダイヤルをイモネジ固定 最終的にこんな感じになれば完成です。 こんな要領で4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月2日 22:42 deeejkickさん
  • ヘルパースプリング付けてみた

    フロントだけ変にプリロード掛けていたので付けてみた ついでに車高も調整ジャッキポイント測定で フロント130 リア125 日常生活でお腹とタイヤハウス擦らなくなった(・∀・`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月15日 21:42 Gisukeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)