ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

FD2のジャッキアップポイント - シビックタイプR

 
イイね!  
KIKUZO

FD2のジャッキアップポイント

KIKUZO [質問者] 2009/10/08 01:26

はじめまして。私自身はランエボ乗りなのですが近々、弟のFD2のマフラー交換をさせられることになりました。
そこで相談なのですが、FD2のリアをフロアジャッキで持ち上げる場合、どこに当てたらいいのでしょうか?
また、最悪は片側ずつ純正ジャッキで持ち上げようと思いますが、その場合、ウマはどこに当てたらいいかお教えいただけると助かります。
実車を見てみればだいたい分かるとは思うのですがリアデフが無い車に馴染みが無いのでちょっと心配です。事前に情報をいただければ安心なのでちょっと場違いな場所への書き込みで恐縮ですがご指導いただければ幸甚です。よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • KIKUZO [質問者] コメントID:1440635 2009/10/08 01:26

    自己レスですが、リアのジャッキポイントは牽引フックだそうです。こちらではDIY派は少ないようですがご参考まで。

    余談ですが今週末に作業予定だったのですが弟が待てずに先週末にショップに持込で作業を依頼してしまったので結局私が車を持ち上げる必要はなくなりました。
    それまでJ's Racingという会社のうるさいマフラーだったのですが、センターパイプが純正でリアピースが直管のもっとうるさいマフラーにしたそうです。
    交換後、マフラーとの因果関係は不明ですがエンジンチェックランプが点灯するようになり、ディーラーで診断したところ経験が無いエラーコードだったそうです。一応走るようですが・・・。
    最近の車は電気仕掛けの制御が厳しくていじる楽しさが減ってきましたね。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)