ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

FD2の前期か後期で迷っています。 - シビックタイプR

 
イイね!  
スケイス

FD2の前期か後期で迷っています。

スケイス [質問者] 2010/11/26 22:49

FD2の購入を考えています。一般的に車は後期型がいいと思うのですが、あまり違いがなければ(トータルバランス)前期でも良いと思っています。 FD2乗りの方の意見を聞きたいので回答お願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • preludeちゃん コメントID:1477555 2010/11/24 22:44

    はじめまして!
    前期と後期ですか?
    自分は最初、前期に乗ってました。
    FD2なら前期が一番だと思います。

    後期は足がなめらかで乗りやすくなっている感じで前期にくらべ物足りない感じです。(後期はお友達が乗っているので・・)
    前期はスパルタンでレーシーです!
    雑誌やみんなの言うFD2とは前期モデルだからです。
    それにFD2に乗り心地は求めない方がいいですよ。

    2010年4月以降のモデルはマフラーは規制されているからそれ以前のFD2がおすすめです。

    そんなこんなで絶対前期がおすすめです。
    無限RRはどうですか?
    最高ですよ!!!



    (返信:10/11/26)
    タイプRを名乗る以上、走りは大事ですね!!

    スパルタンでレーシーな響きは、聞いただけで涎物ですが、
    実用域は確保したいところですね。

    RR良いですね~~!!  欲しいですけど・・・・・・高いです。

  • WINDING HAZARD コメントID:1477554 2010/11/22 11:20

    はじめまして。
    Windinghazardです。
    後期型は見た目でテールランプ、電動格納ミラーくらいですが、ほかに
    乗り心地が変わりました。リヤの突き上げ感が少なくなりました。リアトランクの、トランクネットを引っかけるフックがなくなりました。
    感触ですが、エンジンマウントも柔らかくなったような気がします。
    トータルでは、前期型のほうが「スパルタン」です。走りや気分を味わうなら前期型の走行距離が短いもの。街乗りでもそこそこ乗用車の乗り心地なら後期型です。

    (返信:10/11/26)
    御回答ありがとうございます。

    後期型は、実用域の幅が広がった感じですね。

    トータルバランスを考えると後期型が魅力ですね。

  • CaboWabo コメントID:1477553 2010/11/21 15:15

    私は、後期型に乗ってますが、前期型には、電動格納式ミラーが装備されていないので、前期型に乗ってる方に羨ましがられました。
    違いは、それくらいです。

    (返信:10/11/21)
    これは、知りませんでした。テール形状の変更くらいかな、と思っていました。

    格納式ミラーは欲しい装備ですね~。


    御回答ありがとうございます。

  • おでん村 コメントID:1477552 2010/11/21 13:42

    私は最終の180型に乗ってますが、良く話題に出るミッションの不具合、オイルの減り、リアダンパーの感触が全て改善されているようで完成されているな…といった印象です。
    遠出の蟲さんが最近、初期の120型から180型に買い替えましたのでブログを参考にさせていただいてはどうでしょうか?

    (返信:10/11/21)
    やはり前期型は細かい不具合があるようですね。
    (これは、国産、外車すべてにあると思いますが)

    為になる御回答ありがとうございます。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)