ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

アンダーパス/オーバーパス通過時の純正ナビの奇妙な案内 - シビックタイプR

 
イイね!  
DC2からずっとR

アンダーパス/オーバーパス通過時の純正ナビの奇妙な案内

DC2からずっとR [質問者] 2025/02/21 16:05

2024年式FL5純正ナビの不具合がどうしても解消されないのですが、同様の以下症状にお悩みの方、何らかの修理で完治された方いらっしゃなないでしょうか?
・純正ナビルート案内時、環7や環8のような幹線道路のアンダーパス/オーバーパスを直進通過すべきところ、必ず一度側道に下ろすように案内
・結果として無駄に信号のある交差点にひっかかる
・東京だけでなく、名古屋でも同様にアンダーパス/オーバーパスで不可解な側道への案内(東京のルート特有の症状ではない)
・同年式のFL5並走しても同様の症状確認されず
・基本的に同じホンダコネクトを搭載すると思われるVezelやZR-Vで同じ道を案内させても症状確認されず
・Dで車両固有の症状としては確認され、ナビヘッドユニット交換となるも改善されず(いったんお手上げ状態。。。ヘッドユニット以外の何を帰れば完治するのか。。。)

回答する

新着順古い順

  • DC2からずっとR [質問者] コメントID:1716427 2025/04/20 22:49

    たった一日で再発、元通りの調子の悪かったポンコツ道案内ナビに戻った。。。何のバグか知らないけど、本当にやめて欲しい。。。

  • DC2からずっとR [質問者] コメントID:1716387 2025/04/19 19:43

    大分間が空きました。Dで症状をホンダ本体及びナビ製造元のパナソニックに根気強く報告頂き、本日一年点検に合わせてナビ本体ユニット2回目の載せ換えを実施、ようやく完治しました!!! 今までの嫌がらせ道案内がすっかり鳴りを潜め、人並みの案内をしてくれるようになりました。 再発しないことを祈るのみですが、発表されていない仕様変更が入ったりしたのでしょうか。FL5のホンダコネクトナビ、違う症例も色々出ているそうです。

  • DC2からずっとR [質問者] コメントID:1715345 2025/02/24 10:15

    情報共有、ありがとうございます。同年式FL5の同時並走や他のホンダコネクトナビ搭載車でも同症状はDでも確認されず、レアではありそうなのですが、同じ不具合のようですね。 右左折時の交差点写真みたいな表示やメーター内矢印表示などはやはり純正ナビの方がわかりやすく、Gナビはやたら細い道案内したり時々クセがあるので、何とか純正ナビを普通に治してもらえないものかと検討中です。 対策方など判明しましたら、また共有します。(既に対策法ご存知の方いらっしゃれば、是非共有頂けると大変助かります!!!)

  • かげろう。 コメントID:1715334 2025/02/23 21:03

    私も似たような状況になります。側道に降りてまた上がる、なんで降りるの?と。あと橋を渡る手前で側道に入れとか、どこいくねん。最近はほとんどGoogleマップですがこれはこれで高速の分岐が分かりづらく。。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)