ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.85

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - シビックタイプRユーロ

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • ミッションオイル交換

    前回の交換から、1年半で約16,000km走行。 シフトの入りが渋くなってきていたので交換。 まずはジャッキアップ 続いて、タイヤを外してアンダーパネル撤去 注入口を緩めて、ドレンを外す ドレン閉めて、オイル注入。 以上! なのですが、スペースが狭いのなんの‥ そして、写真付きの情報が調 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年12月21日 10:31 Ky’sさん
  • ドライブシャフトオーバーホール

    先日、またまた破壊してしまったドライブシャフトのアウター交換です。 破損してしまった理由はおそらく焼き付きからの破損なので、今回は高性能グリスでオーバーホールしてみました。 すでにアウターを抜いているところからスタートですが、簡単に記録します。 ちなみに選択したグリスはNUTECのNC-10 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月29日 00:20 jakkaru3さん
  • クラッチ異音(クラッチマスター交換)

    前々から症状が出ていたクラッチの異音についてです。クラッチを全切りすると”カチッ”と音が出ていました。 ディーラーで点検してもらった結果、クラッチマスター交換をすることになりました。 交換は、メーカー保証(5年)で対応してもらいました。 50074キロ もう症状が出ないことを祈ります…

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月4日 23:11 きもろんげさん
  • ミッションオイル交換

    先日ドラレコの電源をヒューズボックスからとる際、サイドのパネルにあった ワコーズミッションオイル「交換20000km次回40000km」のシール。 ワコーズじゃなかったホンダ純正ってシールだった!ワコーズはエンジンオイルだった。 あれー、全く意識してなかったー。 ってことで車検時の書類遡る。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月6日 21:55 カブトロニックさん
  • クラッチフルード交換

    まずはワンマンブリーダーの製作w まともに買うと高いので水槽用の逆止弁で代用(一個198円なりw)。 このままチューブを挿すとインシュロックで締めても抜けてしまいました;; ってことで、細いドライバーを熱して穴をフレア状に広げます。 それからチューブを挿してインシュロックで締めれば大丈夫w こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月1日 17:05 イモ虫ニョッキさん
  • ハブベアリング交換

    244614km 走行時の異音の原因がベアリングだとわかり、フロント左右交換。 部品番号で検索してヒットした画像。 こういうヤツらしい? 当初は音だけだった異常も、次第にハンドル取られるようなグラグラ感も出始め・・・タイヤ減ってるだけかも。ヾ(´▽`;)ゝ 入庫ついでにドライブレコーダーを取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年12月9日 17:38 かみゆさんさん
  • デフオイル(ミッションオイル)交換

    ジムカーナ走行で熱が入ってからチャタリングが結構出てきてしまったのでオイル交換実施しました。選択したのはクスコ(80-90)です。 まずはエンジンルーム左側の隙間に、前車から愛用している交換グッズ(ジョウゴにホースを装着したもの)をセットします。 かつ、左フロントタイヤをはずし、できれば油圧ジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月19日 00:14 jakkaru3さん
  • クラッチマスターシリンダー 異音

    クラッチの異音が気になり出してもう4年位たちました。今までクレのドライファストルブを長いノズルを使い、クラッチマスターのロッド部分から奥に塗布して、その場を凌いできましたが 今回アセンブリで交換しました。明日か明後日は、筋肉痛!? アセンブリ!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月27日 00:06 マコシライミさん
  • シフトワイヤーピボットグリスアップ

    センターコンソール類を外す。 シフトリンクとワイヤーの接続ピンを外す。 ピボット樹脂部にシリコングリスを塗布。 シフトレバーをゆっくり左右に操作すると渋りがあったのでメンテ行いました。 ワイヤー本体も交換orグリスアップ行いたいですがハードル高いのでまた次回検討。 渋り取れスムーズな動きになりま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年1月5日 20:25 higakiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)