ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - シビックタイプRユーロ

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • フロントタワーバー取り付け

    J's RACINGさんの3Dフロントアルミタワーバーを取り付けて行きます。 取り付け説明書を見ながら、サクサクっと樹脂カバーを外して行きます。 画像解説で簡単に取り外しが出来ました。 この時にクリップ1個破損 クリップ1個行方不明になりました(´°ω°)チーン まぁ〜 DIY作業あるあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年3月15日 17:06 スポRさん
  • フロントタワーバー取付

    このカバーを外すには、フロント中央部のカバーも外さないといけないようです。取付時には干渉する部分の切削加工も必要です。(両サイドとも) 途中の写真ありませんが、無事取付完了。ワイパーもこの後取付ました。みんカラの整備手帳で予習出来たので(感謝‼︎)順調に作業出来ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月21日 01:12 星の一秒さん
  • J'S RACING リアピラーバー取付け

    久々にFN2のパーツ追加です。 今回は補強系です。 J’sのSPLリアピラーバー投入です。 ちょうど在庫切れになってしまっていて、 到着までに3週間ほど掛かりました。 内装加工無しで、リアシートベルト取付部分に ボルトオンにて装着できます。 キットには交換用のボルト、カラー等が入っています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月21日 22:01 区間快速つくば行さん
  • フロアバー取り付け

    我が家では、平坦に駐車出来ないので、近くの公園で取り付けます。 シートベルトの取り付けボルトを利用します。 先ずは、タワーバーの部品をバラして、ブラケットのみを仮止めします。 バーの両端のボルトで長さ調整をして、ブラケットに合わせて更に仮止めします。 最後に、均一になる様に締め付けて完了です ステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月19日 12:05 スポRさん
  • J'sレーシング リアピラーバー

    気になってたパーツをやっと取付け。 説明書無しのため3時間試行錯誤を繰り返しての取付けになりました。 リアがかっちりする感じはEP3の時と同様に感じられました。 ※取付け方を教えていただいたので組み直し予定。 やや真ん中にはみんカラステッカー貼り付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月30日 11:46 shiro@v6680さん
  • リアーピラーバー取り付け

    さてさて、暑い中車の後部座席に引きこもってこいつの取り付けです。 取り付け前です。 純正ボルトを外して、ここにステーを取り付けて装着します。 角度調節を何度もやってなんとか取り付けでしました! 違う角度からもう1枚。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月2日 13:53 スポRさん
  • リジカラ(リア)装着

    ジャッキアップ、ジャッキスタンドを掛けて、タイヤを外したら、トーションビームのボルト(赤矢印)にアクセスできます。 ボルトの手前の樹脂製のダストカバー(緑矢印)を外さないとボルトが抜けません。 トーションビームが落下しないようにジャッキ等で位置を保持します。 ボルトを外した状態です。上の写真との間 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月3日 00:07 KRC光さん
  • フロントタワーバー取り付け+α

    タワーバー取り付け時にカバーを加工する必要がある。(切断) +αの方 どっちかと言えばこちらが本命。 現在車高調を入れているが、車体側の問題でキャンバーが半分しか付けれていない。 問題点は、フロントアッパー部の狭さ。 今回車体側を加工して、MAXまでキャンバーを付けれるようにした。 *大体倍くら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年7月31日 21:00 守護方陣さん
  • リジカラ(フロント)装着

    リジカラが良さげなので注文しました。左がフロント用、右がリア用です。 説明書も写真付きで分かりやすいです。 例によってリフトアップから(笑) フロントは右3箇所、左3箇所です。写真の緑矢印のボルトを緩めます。 注意点としてはボルトを完全に抜いてしまわないこと(20~30mm浮かせる感じ) アンダー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月2日 23:45 KRC光さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)