ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.85

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

シートベルト - 整備手帳 - シビックタイプRユーロ

トップ 内装 シートベルト

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RECARO RMS 用サイドパッド、その他

    RECARO社製 RMS専用設計。 サイドパッドC-LC1 ウルトラスエードとコーデュラの組み合わせ。サイドパッド左右セットの販売となります。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZ64K7DY

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月18日 11:30 MLITMANさん
  • 4点ベルト固定フック取り付け

    リアシート下の、このフックを持ち上げるとシート座面を跳ね上げる事が出来ます。 こんな感じで。 シートベルトをロックして引っかけると、作業の邪魔になりません。 会社のトラックの整備で身に付けた知恵ですw ここからは、普通のクルマと同じ要領です。 シートベルトホルダーが留まってるボルトを外して・・・ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2013年5月6日 20:23 kazu@吟醸さん
  • Sabelt CLUBMAN取り付け

    4点式シートへベルト取り付けです。 後ろは後席のシートベルト固定のボルトを アイベルトに交換します。 サイズは首下32mm(UNF16/7-20)の サベルト製を使います。 リアシートの座面をあげて作業しますが、 最初どうやってあげるのか?? が、わかりませんでした。 少し持ち上げると固定用のフッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月2日 09:56 あたる。さん
  • 四点式シートベルト取り付け

    以前の愛車に付けてた古いSabeltを装着。 腰ベルトのアンカーは市販のL字ステーで付ける事にしました。 このようにシートレールのカバーに穴開け加工をしてみました。 M&Mホンダ等が販売している、プレートにアイボルトが固定されてるタイプと悩みましたが、今回はこちらに。 ただ問題はスライドが最後方ま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年1月29日 16:54 i.chさん
  • 4点式シートベルト取付

    4点式シートベルト:Sabelt 3インチ ショルダーベルトは後部座席のシートベルトアンカーをアイボルトに交換して取付 シートを上げると、こんな感じです。 気を付けないと、アイボルトにフックを掛けたままでリアシートをフラットに倒すと、フックの外れ止め金具が曲がってしまうことがあります。(経験済み。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月24日 08:55 KRC光さん
  • FN2でサーキットを走るぞプロジェクト/シートベルト編

    Sabelt 4点 FD2後席用シートベルト...これのバックルとベルトを使用 こんな感じ 後席シートベルトのバックルとステーを使うので加工やボルト共締めは不要

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月18日 13:29 いとじさん
  • 自作シートベルトガイド

    材料は100円ショップで調達w 荷作り用のバンドとマジックテープ。 バンドは数年前に買った物が出てきましたww まずはシートの穴からシートベルト側へピッタリ1週+マジックテープ分で切断します。 次に、そのベルトからシートベルトを包むように長さを測って(もちろんマジックテープ分も含めて)切断。 ミ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月14日 20:35 イモ虫ニョッキさん
  • 4点シートベルト

    後ろの取付部分はリアシートの青丸で囲んだあたりの下にあるボルトに取付ます。 リアシートの前から見るとこんな感じの場所です。取付け部を写真に写せませんでした。 前の取付部分は運転席シートのこの部分のボルトです。 取付にはこのL型の金具が4個必要です。ジェームズに売ってました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月13日 21:09 あんぽんこさん
  • サベルト・クラブマンB取り付け?

    一応、取り付け前です。 ベルトと、キャッチステー。 ステーは、ビートに付けてたのを外して流用です。 昔はビートに4点付けて走ったりもしてました(^_^;) レールに付いてるカバーを外して、レールをフロアに固定してるボルトを外します。 で、前述のキャッチステーを、ボルトで挟み込んで… 締め付け後。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月14日 22:50 kazu@吟醸さん
  • 赤池CCS ステアリング交換用スイッチキットに手を加えてみた。(2)

    交換途中に比較として撮ってみました。 純正のままでは暗い黄色でやっぱり見辛い。 まぁ、好みもあるでしょう。 両方とも交換。 ん~満足、( ̄▽ ̄)V =つづく=

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月9日 19:28 にっぽ@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)