ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.85

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - シビックタイプRユーロ

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • オーバークール対策のプラダン

    そろそろ寒くなってきました~。ローテンプサーモにしているため、そのままでは、冬は水温80℃いきません。ヒーター付けると、さらに下がります。よって、恒例の、ラジエターにプラダンかませです。ボンネットあけて、ラジエターの上にあるカバーを、プラピンを外して外します。で、厄介なのは、ボンネットロックフック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月24日 16:12 杉並ビレッジさん
  • ラジエターキャップ交換

    ストリームで使っていたラジエターキャップを移植。 外して着けるだけなので簡単です。 1年前のやつだけどまだ使えるでしょう! くれぐれもクーラント液が熱い時は開けないように。 すごい勢いで噴き出しますので😅 はい。こちらが純正です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月10日 16:23 LENさん
  • オイルクーラー取り付け

    先日の走行会で水温がどうにもならなくて、ラジエーターの前にオイルクーラーを付けてみましょう、というわけで、買ってしまいました。 結論から言いますと、FN2用のキット物としてはどこのメーカーからも販売されていません。 ですので、ワンオフという形で装着することにしました。 トラスト製のオイルクーラー、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月14日 11:18 くまさぶろうさん
  • ラジエターキャップの交換

    買ったのでとりあえず取り付け。簡単な作業だけどメモ程度に。 水温が下がってる状態でボンネットを開ける。 反時計回りにキャップを回してロック(1段目)を外して内圧を逃す。 内圧を逃したら完全に外す。 外す時と逆の要領で取り付けておわり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月8日 10:19 ジャクちゅうさん
  • ラジエターホースの交換(シリコンホース→純正ゴムホース)

    従来装着していたシリコンホースの端部より、冷却水が漏れているのを確認しました。 ホースバンドを交換したり、液体ガスケットを塗布して対処しましたが、漏れが収まらない為、純正のゴムホースに戻す事にしました。 新しい純正ゴムホースです。 アッパーホース、ロアホース共、ゴムホースにします。 アッパーホース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月9日 01:50 @dryさん
  • オーバークール対策

    ローテンプサーモの弊害で、冬に何とも使い勝手の悪い我がFN君。3回目の冬を迎え、オーバークール対策初挑戦しました。そんなにはオーバークールでもなさそうな状態なんですけど、気を使っちゃうので。プラダンをラジエターの半分ちょいに切り、ラジエターとコンデンサーの間に挟みます。プラダンが厚みがあるためずれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月22日 07:54 杉並ビレッジさん
  • ファンモーター交換

    助手席側のファンが動かなくなったので交換 アッパーホースとか外して取り出して モーターのみ取替えます 元に戻して 終わり、、と思いきや 数日後には運転席側のファンも叩けばゆるゆると回る程度に コッチはエアコンの冷却も兼ねているようで取り替えるまでエアコンが効かなくなって大変だった 数日前に助手席側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月23日 23:10 C54さん
  • ラジエター交換

    ラジエターの交換 ホースが裂けてクーラントが吹き出た(核爆) ホースの交換しようとしたら 合うホースの径がない… 意外と、ホースって合わないのね~ で、ラジエターも、ヤバそうなので 交換しました。 純正新品

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月18日 13:58 モマビートさん
  • FN2の夏対策

    ほんとうに、V-TECは水温がすぐあがるよね、というかエンジン高回転だは、冷却系も軽量化してるはで、 いつもギリギリ設計なのでしょうか。 EK9の時もドキドキしてました。水温計つけたら、よけいにドキドキするはめになったのだが。 転ばぬ先の杖ということで、はい交換。夏対策。というか、ぶん回し対策。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月25日 21:43 holysanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)