ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • クスコリアタワーバー装着

    CR-Zの剛性アップパーツ装着はいつも苦労させられます(笑) 詳しい情報は関連情報URLにて^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月22日 13:49 ヤナスさん
  • サブフレームリジットカラーキット取付

    フロント&リア同時に装着しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月19日 19:36 Long002さん
  • リアタワーバー装着時の内装改造

    リアにタワーバー装着したのでバーの部分切り取って穴を開けるんですが車高調の減衰調整の都合もありカバーを容易に取れるように(通常ドライバー等でこじらなければならない)改良しました。 容易に取れるようにコジリ部の近くに戸棚のノブを取り付けました。 でカバーも外せるよう分割して蝶番で連結右は分割したパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年9月21日 23:00 ブリ白としさん
  • フロントタワーバー取付

    作業途中の画像は…ありません(汗) 特に難しい作業は無いですけど作業性は悪かったです… 右側の取付プレート ボルト2本で取り付けします。 こちらは左側よりは作用性が良かったです。 左側の取付プレート 作業性は…最悪です! ECUとバッテリーがあって普通の工具が入りません…(汗) 手持ちの工具を組み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月30日 13:31 KAZ@走魂さん
  • spoonモーターリブ

    ワイパー外したりカウルトップ外したりする若干面倒な所以外は特に難しくなくボルトオン、ポン付けでした。 インプレでは、純正サスでもコーナー時の安定感と回頭性が体感できるレベルまでアップしたように思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月16日 13:21 ウッシー/tomoさん
  • フロントタワーバー装着

    タワーバーに手を出しました。。。 Kansaiサービスのタワーバーです。 ストラット部を接続しているので、これに決定。。。 CUSCOと最後まで悩みましたがねぇぇぇ。 カウルトップの取り外しは、諸先輩方の整備手帳に任せて・・・・・ ただ、オイラはいつも、このクリップを外し忘れるんですなぁぁ・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月7日 14:59 15だいふくさん
  • クスコ・ハイブリッド・ストラットバー

    気分で取り付けしてみました^^ 以外にも体感できるほどの効果があって びっくりしてますw ボディーのサービスホールにはめ込みボルトで固定。 横面は六角レンチが必要です。 下面はそのままだと工具が入らないので 延長できるようなラチェット等あるといいと思います。 大きさも大きすぎると回せなくなるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月12日 19:15 あろまるさん
  • クスコ フロントストラットタワーバー取り付け

    クスコのタワーバーを取り付けしました。 みなさんの言うとおりナットの取り付けに苦労しました。 詳しい様子は関連情報URLにて

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月30日 20:30 ヤナスさん
  • トランクバーの取り付け風景

    整備手帳にのせるまでもないような作業ですが、せっかくなのでその風景だけアップします。 箱とトランクバー本体。 右側のネジ周辺。 取り付け前。 左側のネジ周辺。 取り付け前。 右側のネジ周辺。 取り付け後。 左側のネジ周辺。 取り付け後。 取り付け後の様子① 取り付け後の様子② 取り付け後の様子③

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年12月10日 12:11 Tak@みんカラさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)