ホンダ CT110

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

CT110

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - CT110

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ㊗️ 弁当箱の撤去!㊗️

    かねてから、メインハーネス保護の為に新たに取り回した新旧ハーネスの接続部分を納める為のケース(やっつけ仕事の弁当箱)を、見栄え良く作り直したいと計画していました😏 機能的には何の問題もなく、むしろ収まりも抜群で鎮座していたので、このまま支障が出るまでは放置の考えもチラつくなか… やっぱりカラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 16:42 めるし→さん
  • CT110 ウインカーブザー・燃料フィルター・その他

    CT110のウインカーリレーが聞き取りにくく、ウインカーを消し忘れるのでブザーを取り付けます これは角目カブ(カスタム)に付いているウインカーブザー 左右のウインカー配線に割り込むだけで作動するのですが、コネクターに空きがありません 分岐コードを作って差込口を増やします 右用・左用・車体アース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月8日 15:37 アミクさん
  • CT110 ハンターカブ 12V化

    CT110は古い6ボルトエンジンなのでライトが暗いです 今時のアクセサリー類も使えないので12V化しようと思います 他のカブから12V用の部品を借りてきました 外したのはバッテリー・ケース・レギュレーター・リレー それとウインカーやインジケーターの電球一式とホーン 入れようとしてもバッテリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月4日 12:18 アミクさん
  • グリップヒーター取付

    冬支度で、グリップヒーターの取付にチャレンジです。 品物はAmazonで入手したカエディアの商品です。 元々、USB電源を引いていたので、その配線を利用します。 フレームネックの左側にsae端子が見えるのがそれです。 ウィンカーリレーにプラスを噛ませていますのでイグニッション連動です。 カエディア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月15日 19:50 jnpさん
  • ミニモト12V化キット組付

    ミニモトのCT110ハンターカブ国内仕様の6V->12V化キット。 逆車用のキットが有るのはは知っていたのですが国内仕様のは初めて見たので去年の夏に買いました。ただ6v用のバルブやバッテリーなどの予備も在庫していたのでなかなか踏み切れずにいたのをようやく組付けてもらいました。 かんたんに出来るのな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月1日 16:27 tkitamura2001さん
  • CT110ポスティ オーストラリア仕様 ナビ用携帯及びアクションカメラ用電源のUSB端子設置

    ナビに使う為の携帯用の電源と撮影用にマウントしているアクションカメラ用の電源確保の為にUSB端子設置をします まずはポストカバーを外して イグニッションのハーネスへアクセス 配線図はこれ 阿弥陀籤のようですが 慎重に辿っていけば 理解できます 基本電気屋なので これくらいの作業はイージーですね 完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月26日 22:34 拳士朗の父さん
  • コンタクトブレーカー交換 覚書き

    忘れそうなので覚え書き。 コンタクトブレーカーの付け根の絶縁部の順番 ナット→バネ→配線→ワッシャ→絶縁(大)→絶縁(小)→その上に台座→絶縁(大)→コンタクト部→ワッシャ→ナット コンタクトブレーカー交換26500km ポイント間節点検調整 ①ポイントのネジ2本と蓋を外す ②クランクシャフ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月28日 23:29 ねこパンだお♪さん
  • CT110 ハザード製作

    私のCT110は全波整流12VでLEDウインカーです。 リレーごと交換するデイトナのハザードキットはとても高額でリレーが無駄になる! なので、貧乏チューンをやってみました。 必須なのが、3接点同時ON/OFFができるスイッチです。 国内の名のあるメーカーにはなく、また大陸のお世話になりました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月10日 22:36 ジムクードさん
  • 6vを12vへまだまだ半波なやつですけど

    2017/5/17の出来事です 6vライトが暗い 充電出来ない 取り敢えず半波整流12v化にしました。 専用がミニモトでセットで売ってるので 一瞬で終わります それよりもメーターのLed化 電球12v化の方が時間がかかりました(笑) 追記 オーストラリア仕様はこのキットは買ってはいけません!車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月23日 17:40 ぼ~だ~さんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)