ホンダ CT125

ユーザー評価: 4.65

ホンダ

CT125

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - CT125

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • CT125 ハンターカブ シート 加工 アンコ盛り DIY ver2.0

    前回ローダウン加工したシート 標準より肉厚が薄く固くなり長時間はちょっと... となったので ウレタンチップのクッションであんこ盛りしてみることに 10mm厚のウレタンチップスポンジを加工、接着して カバーを張り完成 ノーマルとの比較 アンコ盛りで座面がソフトになり快適に ローダウン加工で座面が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月16日 14:07 たむ水産さん
  • 純正シートのリシェイプに挑戦!

    純正のシートでも足付きは十分なので特にローシートの必要性は感じていませんでしたが、見た目が厚ぼったくてやや野暮ったいシートの見た目はずっと気になっていました。 せめてこれくらいの高さに抑えたシートに交換したいけど、先立つモノもないし...。 そんなとき、先日 yasu1020さんがリーズナブル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月14日 15:32 kamerinさん
  • CT125 ハンターカブ シート ローダウン アンコ抜き 加工 カバー張替え DIY Ver1.0

    JA55のシートを入手したが格安品だけあって残念なアンコ抜きをされた品だったので自然な形への成型がメインのカスタムに まずシートカバーを外して ウレタンスポンジをヤスリ等で整えて (燃料キャップ逃がしの盛り上がった部分はアンコが薄いので気をつけて) CT125のウレタンは高密度に感じる、これが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月8日 15:05 たむ水産さん
  • 2552km解錠した時シートが持ち上がったままになるようにした

    シートの当たるところに10mm程度の軟質ゴム板を貼りました。 誰かのやつ真似してます。 閉めたとき 解錠した時 挟んだゴム板分持ち上がった位置で止まります 閉める時はいつもの通りには閉めずに、シートを乗せた後座って体重で押し込みます。 ちょい厚めかだったかも。硬めの発泡ゴムシートであれば5mmくら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月27日 21:38 氣我中さん
  • EFFEX GEL-ZAB SS 埋め込み加工

    TWRのローダウンシートにゲルサブを埋め込みします。 まずはタッカー止めされている表皮を剥がします。結構クッションと表皮のスポンジが濡れていたので1週間自然乾燥させました。 これが購入したSSサイズ。 TWRのシートが防水ではないので今回ついでに縫い目にシリコンのコーキングしました。 念のため裏面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月18日 21:25 Oyadi Riderさん
  • 簡単・安価にシートをポップアップ化

    茶太郎のシート下にNAPのヘルメットホルダーを設置してからというものの、ヘルメットをセットしようとする度にシートを持ち上げる必要があります。 CT125乗りの人であれば皆知っているように、このバイクのシートは鍵を捻りながらシートを持ち上げなくてはならないため少々不便… そこで、シートをポップアッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月23日 21:28 Rocky Masaさん
  • オリジナル延長シート

    もう少し後ろに座ってリラックスしたいと思う時があり、延長シートを作ることに。 こんな感じで土台作って。 荷台の鉄パイプが入る所に傷防止のゴムシート貼って。 蓋して、ネジ留めして。 角に丸みを付けて。 クッション貼って。 合皮を貼って。 固定用のマグネット取付けて。 完成〜。 純正シートと干渉させ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月25日 19:52 POTATOさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)