ホンダ ダックス125

ユーザー評価: 4.56

ホンダ

ダックス125

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - ダックス125

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メンテナンス剤にてNEW

    ys special ver.2 施工後5年? セルシオの方が洗車希望で御来店頂きまして メンテナンス作業に変更になり 弱酸性シャンプーにて洗い終えた後に

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月10日 19:35 カーコーティング専門店Y’sさん
  • デイトナ D UNIT 電源一括管理

    最初に付けておけば後から楽ちんかなと思いとりあえず装着しました。今後グリップヒーターやドラレコ、フォグランプなど取り付け予定なので、、、。 シートをあけてバッテリーの蓋を外します。D UNIT をバッテリーのプラスとマイナスに繋ぎます。 エーモンさんのヒューズから電源を取るタイプのコイツを購入。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年10月28日 16:06 たぁ坊。さん
  • シフトインジケーター装着

    DAXのメーターは液晶なんですが、シフトポジションどころか時計すらない寂しいメーター。でもロータリーミッションに慣れない身としてはシフトポジションは欲しい。 SP武川がリリースしている多機能メーターに交換するのも一つの手なんですが、まぁまずはこれで…。 このキットはAIPRO製で武川のメーターの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年10月10日 11:53 Tetsu@さん
  • 純正サイドカバー 塗装

    ホンダ純正のサイドカバーをホルツのウレタンスプレー(艶消ブラック)で塗装しました。 ノーマルの上に被せ 両面テープで固定するタイ製品も有るみたいですが、見た目が結構ゴツイ作りなので 純正品の自家塗装に踏み切りました。 当初 下地の足付け処理を#800で行いましたが、純正のメッキ塗膜は非常に硬く # ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月26日 14:01 ミナコ・ホンダ号さん
  • スマホホルダー取り付け

    スマホホルダー 取り付け 取り付け

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月10日 17:55 キュータさん
  • アイプロのインジケーター取付け(ダイジェスト)

    アイプロ製のシフトインジケータ―の取付けです。 専用品なので、配線などは取説を読めば難無くいけると思われます。 ので、 この頁では、その取説に載らないような車体のクセやコツをダイジェスト版で載せますね。 まず最初のサイドカバー。 プラスビス×2ヵ所とヘックスビス×1ヵ所を外してアクセスしますが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月3日 20:32 九壱 里美さん
  • 締付けトルク管理

    熊本で生産されたCB1100EXは各所適切なマニュアル通りのトルクで締付けられていたのですが、同じホンダとは言えタイ生産のDAX125、念の為車体各所を一旦緩めて再度締付け。 トップブリッジ、ボトムブリッジはそれぞれ22Nm, 27Nmが指定トルクなのですが、緩める際の手ルクレンチによれば(汗)か ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年10月6日 09:23 Tetsu@さん
  • デグナー (NB-19)ツールバッグ取付

    リアのキャリアにつけていた 自作のツールバックを、デグナーの製品に交換しました。 以前のモノは ノーマルキャリアを知人に溶接加工して貰いバッグを固定していました。 今回もそのまま流用します。 本体は大き目のランタンケースに VU管を芯材にして、Uボルト2本で固定していました。 付属のベルトは使用 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年4月5日 20:05 ミナコ・ホンダ号さん
  • リアボックス

    ワールドウォーク、リアボックス取り付け。 リアボックス取り付けのため。リアキャリアもセットで購入。 タンデムバーを外す。 リアキャリアを取り付け。 ベース取り付け。ネジが無駄に長いので後日短いのに交換予定。 リアボックス取り付け、イイ感じ。 前からなかなかイイ感じ、自己満足。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月30日 15:00 ぐらんどぱぱさん
  • フェンダーレスキット取り付け②

    本日、朝6時30分起床しました。いいお天気です。 外した、フェンダーの塗装に掛かります。サッと塗って1時間程乾かしました。 フェンダー内のステーにデイトナのリフレクターステーを取り付けました。そして塗装したフェンダーに取り付けてました。 フェンダーは黒の方がカッコいいですね。 昨日外した、手順の逆 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月16日 12:04 チャンプスカレラさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)