ホンダ エレメント

ユーザー評価: 4.33

ホンダ

エレメント

エレメントの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - エレメント

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • セルモーター交換

    年数も距離も重なりついにセルモーターが逝きかけてきたので交換しました。 ここ最近バッテリーは元気なのにセルの回りが弱いことが多く、酷いときはエンジン始動がやっとで…ディーラーの診断でセルモーター交換してみましょうと。 K24Aエンジンはよくある症状のようです。 新品は高いのでリビルド品にしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月4日 13:58 チハカイさん
  • エレメントDマーク点滅

    走行中、いきなりDマークが点滅。 いったんエンジンを着ると再現せず。 怖いので念のためディーラーで診てもらったらDマーク点滅はトランスミッションの不具合検知だそうですが、今回の原因は3速油圧センサーが固着気味だろうと。 とりあえず様子見ということにしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年6月6日 12:24 チハカイさん
  • ドアロック、アンロック信号位置

    忘備録 ドアのLOOK及びUNLOOK線の位置 運転席下ヒューズBOXの裏側34番カプラー 拡大 BOX裏側34番カプラーの位置 34番カプラー内7番 黄/黒線 LOOK信号 34番カプラー内9番 黄/緑線 UNLOOK信号 拡大 BOX裏の34番カプラー 運転席ドア内で取得可能なLO ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月9日 16:59 d a i g o @ 超 ...さん
  • パワーウィンドウ修理

    久々の整備投稿 運転席パワーウィンドウが利かなくなり修理 同様の不良に見舞われたユーザーの何らかの助けになればと まずは原因解明 レギュレーター本体やモーター自体に問題が無いか、モーターから来てるカプラーを外して直接電気を端子に流してみると、今回はラッキー。問題無く作動 特に、ツメ割れや違和感、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年5月31日 12:34 エレメント11さん
  • [備忘録]ドアオープン信号取り出し場所

    [リアル備忘録] センターコンソール下(USだとサブウーファ付いてるとこ)の助手席側のカプラー

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年4月4日 08:35 ゆうキロメートルさん
  • ライト消し忘れブザー取り付け

    普通は純正でライト点けたままACCをOFFにしてキー抜いてドアを明けるとピーーーっと警告してくれますが、後付けスマートキーを付けている関係で無効になっています。 更に後付けオートライトも付けているのですが、天候が悪い昼間などに手動で点けた場合に消し忘れる恐れがあり、実際に会社の駐車場で消し忘れて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月3日 08:04 ゆうキロメートルさん
  • エアコン修理完了

    ディーラーにてエアコン修理完了です。 予定していた作業プラスエアコンガスと潤滑油の補充もしました。 とりあえず普通に使えるようになってひと安心です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月18日 15:55 dub-garni-lowさん
  • エアコン修理見積り

    先週の日曜夏目前にして突然エアコンの風が出なくなりました。 ディーラーに即駆け込みましたが混んでいた為今週みてもらうことに。 来週修理予定です。無事治るといいですが...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月11日 16:32 dub-garni-lowさん
  • ★【エレメント】ホーン交換

    ホーンをIPF製のものに交換しました。純正のホーンに来ている配線はプラス1本のみなので、これを新しく入れるホーン2個(低音・高音)用に分岐させます。ボンネットを開けてロック部のカバーを外すと純正ホーンが見えますので、そのホーンを外し、コネクタを抜いてその配線を使います。新しく取り付けるホーンは、ラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月10日 20:17 intensive911(J ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)