ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • アッパーアーム純正に戻す〜

    フロント脚周りの異音が日に日にひどくなり 車に乗り込むだけでギシギシw アッパーアームを 社外 ローアングルアームRB用、ローアングルジョイントに 変えていたので純正に戻したら解消♪ ローアングルジョイントがユルユルギズグズでしたwww 使用状況 参考 走行距離2.2万キロ、V脚、Fアーチ6 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月5日 21:32 Blowさん
  • LAジョイント取り付け

    上げます ジョイントプーラーを使って、ナックルとアッパーを切り離します。 結んどかないと、脱臼します。 アッパーアームを車体から外します。 ゴムブーツ外します。 マイナスでこじれば外れます。 プレスを使って抜きます。 ジョイントより大き目のパイプをあてがいます。 またプレスを使って圧ぬーします。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月22日 18:36 はま9まるさん
  • エリシオン 車高調取り付け フロント編

    元々着いてたダウンサスの乗り心地が悪いので車高調に交換するぜ🎵助手席側はエアクリの裏だけどATF交換時にエアクリの蓋外せる加工しておいたので楽々😋 運転席側はヒューズボックスをずらせば狭いながらも作業可能😋ファンベルトは車検で換えてくれたのでやんなくて済んだぜ😁 アッパーのナットは緩めるだ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月7日 20:01 農村スペシャリストさん
  • トーコンを付けてみた。

    秘密基地にてアゲアゲ~ 丸印のナット?を外して交換です。 助手席側は3ヶありますが 運転席側は2ヶだけです。 作業に一生懸命で手帳になってません。。。 そういえばFFと4WDはかなり構造が違うのか?? もう写真が無いので(滝汗 箱の写真を。。。 おまけで。。。 強度検討書なるものが入ってました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月26日 00:12 ★shigeyan★さん
  • 足回り変更による車高変化 (社外サス⇒車高調)

    まずは、最初から付いていた 無限サス+カヤバショック(ローファー)の ローダウン仕様の状態 ※サスは30万km、ショックは10万km使用 次に、車高調に交換した状態 ※リアは全下げで減衰F:12段戻し/R:14段戻し( ´Д`)y━・~~ 最後に、フロントをさらに10㎜下げた状態 ※フロントはネジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月18日 22:53 ケイゴロ☆Gエリさん
  • RSR Best i 念願の装着!!

    初体験の車高調です。 周りの友人のエリシオンは低くてセンス良いんです。。。 だから、おいらも欲しくなってしまいました! 決して、悪い影響を受けたのではありませんから~ あくまでも、自己責任です!  よね?? 遂に取付して貰う日が来ましたの♪ (赤エリしんチャン・あれっくすさん貴重な休日に有難 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2011年11月13日 18:17 エル魂さん
  • サス&ショック交換①

    リアからいきます! 右マフラーのゴムリングを外してロアアームが下がるようにします。 そして、ロアアームから前の方に伸びてフロアに留められているところとリンクロッドを外します。 そのあと、ロアアームのボルト2本をぶっこ抜きます。 ナックルアームを外して、スプリングを取り出します。 ショックはぶら下が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年11月20日 13:01 ナラちんさん
  • 脚入れ~

    運転席側フロント 68.5cm 前車RR2と同じ設定です RR2より0.8cmダウン RR3はやっぱりフロントが重いらしい・・・ 運転席側リア 69.4cm RR2と同じ設定だと72cmオーバーで高すぎでした・・・ 全下げ~ RR2より0.4cmアップ FFは軽いのがよ~くわかりました 助手席側フ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年11月7日 20:56 @あっちさん
  • ヘルパースプリング投入②

    ネジを外した後にゴソゴソと動かすとダンパーフォークは簡単に外れます 外れた部品はこんな感じ 後は最初に緩めてあったアッパー側のネジを車高調を支えながら取れば車高調も簡単に取れます スッキリしましたw 外れた車高調とご対面 汚いです。。。 一部サビてます。。。 スプリングが遊んでいたわけですが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年6月26日 14:36 ゲッツさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)