ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - フィット

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ハブボルト&ハブベアリングの交換

    【内容】 昨年からの懸案事項だったハブボルトの破損を親父のスネ夫とトレードするのを機に先週末にエアコンの不調と合わせて入院し、ハブボルトと再使用不可のハブベアリングを交換してもらった。 【交換①】 ハブボルト これまで1年間、余計な負荷を掛けていた他の3本も交換! 合計4本交換した 【交換②】 ハ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月12日 19:43 Y'sGarageさん
  • サスのラバー類交換

    まずジャッキが入らないので バンパーを外します。 スロープとかあれば外さなくても大丈夫だと思います。 ジャッキであげたらウマをかましておきます。 ウマをかましたら、タイヤを外して 画像はありませんが、ロアアームまたはディスクの下にジャッキで支えておく必要があります。ドライブシャフトが抜けるそうです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月2日 10:54 梓乃@GD3さん
  • 長穴に加工

    前車よりもFはもう少しキャンバー付けたいと店員にお願いしておいたら、こんなになってた(笑) 今までは長穴加工に上下モンローキャンバーボルト 今回はキャンバーボルト入れるのが面倒だったらしく、思いっきり長穴にしてた(笑) おかげさまで、パッと見でもキャンバー付いてるのが分かるようになった ちなみに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月18日 21:13 Lee×20さん
  • コトコト音判明

    昼に外して点検~(´Д`) タイロッドエンド問題なーし スタビ上問題なーし スタビ下問題なーし ドラシャブーツ問題なーし ロアピロボールブッシュ 死にかけ~(´Д`) こいつやこいつ!! 早めに交換せんな(。´Д⊂) という訳で原因判明したので戻して終了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年5月18日 12:32 ツヴァイスさん
  •  フロント助手席側足廻り異音対策

    小さい段差を連続して走行している時 小さい金属音の様な音がして 気になったので対策を 多分これを換えれば治るはず フロントダンパーラバー 51920SCC015 1個 1868円 ついでにこれも リバウンドストッパー 51925TFO005 1個 529円 比較1 比較2 比較3 比較4 相変わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月14日 10:34 shouziさん
  • 左スタビライザーリンク交換

    先日津軽方面へ行く時、山通ったのですが左の方にガタがきてると感じましたので。 作業前に浸透剤をたっぷり施工しておきます。 共回りしてしまうので、これで固定します。 ブーツも傷つけないように加工してあります。 ある程度緩めたら私はインパクトで一気に外してます。(時間短縮。) カバーが邪魔です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月10日 22:43 ta-kuiさん
  • スタビライザーリンク交換

    運転しててガタきてるなと感じたので。 10分位で外れます。 破れてたからちょうど良かったですね。 ブーツの部分ですが、単品の部品では注文できないみたいです。 今回は新品を使用。   交換後は段差でのガタガタがなくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月16日 23:43 ta-kuiさん
  • リヤスタビライザー取り付け

    クスコのリヤスタビライザー取り付けました。直進安定性が高くなりました。お薦めです。画像では見にくいですが、青いバーがリヤスタビライザーです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月9日 15:13 ken119さん
  • ロールセンターアジャスター遮熱対策

    カツキワークスのサーモガードクロスを巻いてタイラップ止め。 これも絶対必要ではないが、熱源にかなり近い位置にあるので、効果は見込める。 もともとは断熱バンテージを巻いていたが、経年劣化でほつれる為、現仕様に変更。 施工して5年以上サーキット走行しているが、問題なし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月31日 22:45 FRCinsideさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)