ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - フィット

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • レーシングギア HSダンパー取り付け! 出来ません‼

    さて、レーシングギアのHSダンパー購入して、取り付けの為に下準備ですが・・・ 入っていた書類その1 その2 その3 画像反対www でもフィット専用的な物じゃなくて全種類共通書類かな 仕方ないので車高調を取り付けた諸先輩方の整備手帳を参考に(他のメーカーはちゃんとフィットの説明書入ってるみたいです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月2日 15:32 A@crazyyellowさん
  • お漏らし調査

    2018年3月3日 走行距離52862kmで気付いた事。 冬タイヤから夏タイヤへ 気分良く交換してたんですが・・・ おや? ショックが汚れてんなぁ・・・ ん? ダストブーツに油付いてない!? ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! お漏らししてんぢゃん。 ちなみに右リアです。 他は大丈夫でしたが・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月25日 17:11 HiRAMさん
  • 純正パーツ流用

    フロント フリード、GEフィット用 アッパーブッシュ 51920-SCC-015 @1732 リア GDフィット用 スプリングアッパーラバー 52691-SAA-000 @546 フロント フリード、GEフィット用 リバウンドストッパー 51925-TF0-005 @493 フロント GDフィット ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2010年3月17日 00:44 ニシさん
  • リアマウントラバー交換

    乗り心地改善ってことでリアのマウントラバーを交換してみました 右側が元々装着されていたラバーで左が交換用に用意したラバーです 上側のみの交換だったので、工具さえあれば作業自体は簡単です^^ ゴムの形状が違ってるのがちょっと気になりますが(==;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月25日 01:44 けいん@さん
  • タイロッドエンドブーツ&ロアアームブーツ交換

    ひび割れたタイロッドエンドブーツと、少しグリスが漏れてきているロアアームブーツ交換します。ドラシャ交換と併せて作業したので、作業スペースは確保しやすかったです。写真は左側です。 タイロッドエンドブーツのナットは難なく外せましたが、ロアアームブーツのナットは、固着していたため、うちの非力なインパクト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月2日 20:10 ヨシノボりさん
  • フィットロアアームブッシュ交換

    ロアアームブーツが破れ、車検に通らないので、交換してもらいました。7年、3.5万kmで破れる…。こんなものなのかどうか不明。 整備代金は部品代安い代わりに工賃高く、計13,442円(税込み)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月29日 18:05 丹沢男さん
  • 長穴に加工

    前車よりもFはもう少しキャンバー付けたいと店員にお願いしておいたら、こんなになってた(笑) 今までは長穴加工に上下モンローキャンバーボルト 今回はキャンバーボルト入れるのが面倒だったらしく、思いっきり長穴にしてた(笑) おかげさまで、パッと見でもキャンバー付いてるのが分かるようになった ちなみに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月18日 21:13 Lee×20さん
  • リア リバウンドストッパー

    今度はリア側を交換しました。 交換したストッパーは、「52631-SNA-A22」  ※写真の右側です。 このカバーを外します。 純正が見えます。 これをフロント同様、スパナと六角レンチで外します。 外しました。 交換前後。 左が純正、右が今回交換するもの。 ※形状が違いますね。 反対側で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年11月21日 15:03 kei_88さん
  • フロント減衰力調整

    GEフィットで正立式だと減衰力調整がとても面倒です… 助手席側ストラットの位置は、この作業窓の奥… マイナスドライバー等でコジって開けます 開けました…奥にあります… こうやって手を伸ばして調整します 運転席側は…ココ 開けると… ワイパーモーター!!(泣) 奥にあるけど手が入らない… やむなくカ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年10月6日 23:41 はいぱーMintさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)