ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - フィット

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • エアコンを修理してもらいました

    数日前からエアコンの効きが悪かったので近くのホンダカーズで修理してもらいました。午前中は妻がコストコへの買い物に使用しましたが外気温が30℃近くまで上がって我慢できず修理してもらいました。故障の原因はエアコンガスの抜けでした。修理後、妻と息子は「新車の試乗車の様にエアコンがすごく効いてる」と言って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月29日 00:17 ・T・A・M・A・さん
  • 電源取り

    ETC車載器とドライブレコーダーの電源取り。 みんカラの先人達が活用してるヒューズボックスの近くの空きコネクタから取るのに、ポン付けのカプラーを買ったのだけど、うんともすんとも言わない。さらに先人たちの足跡を探すと、36番にヒューズ挿さないとダメなんだって(空いてるコネクタなんだからそりゃヒュー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年5月5日 21:04 shirochappyさん
  • 電源確保

    ドラレコを取り付けるにあたり、シガーソケット電源は嫌なのでヒューズから取り出します。 先ずはハンドル下のパネルを引っ張ります。 剥がすとこんな感じ、取る電源の種類にもよりますが、車の制御に直結しない箇所から取るのが好ましいみたいです。 この後の作業のために、プラスのネジを2つ外して更に周辺のパネル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月16日 21:19 ニャルさん
  • 続・ヘッドライト警告灯

    ヘッドライト警告灯が消えないまま、GWを過ごしました。 GW明けに改めてディーラーで修理。 車両を1週間預けました。 やはり右側のキャンセラーがダメな模様。 ディーラーからJ'sとかコプラスにも連絡してキャンセラー部分だけ取り寄せようとしたのですが、既に生産が終了し、パーツ在庫もなし。 最終的には ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月20日 16:16 トムにゃんさん
  • サイドミラー故障、ギア交換

    初投稿が割りと重大な事案。 エンジン始動しミラーを開いたとき、草刈り機のおっさんに追われてるような感覚に陥るくらいな異音が発生して止まらなくなる現象が。。 エンジンルームを開けてみるが違う。 どうも助手席側のミラーに草刈り機担いだおっさんが侵入したもよう。。。(:3_ヽ)_ そこからミラーの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年10月18日 18:44 ゅ。さん
  • フットライトLED取付+ヘッドライトのコーティング

    ブルーのLEDを取り付けました。 ※配線等は前回の整備手帳を参考に! LED取り付け前に前日からのヘッドライト磨きを! 失敗したアクリルクリア(1液タイプ)はせずにアクアドロップでコーティングすることにしました。 #320→#600→#1000→#2000 住友3Mの1L→2L 昨日から今日の昼ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月18日 15:28 kin17さん
  • レー探ファームウェア更新

    父の車用にコムテック608LVを購入し、予めGPSデータ等を最新にしようと思ったら、807LVの方で更新用ファームVer2.0が出ている事を確認。一応購入日より前の公開(2019年7月8日)なので現状Verを確認しようと思ったけれど手順の説明無し。608LVの方には説明があったけど807LVとは異 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月27日 11:45 ほし★さん
  • シフトランプ取り外し

    乗り換えにあたり取り外し。 インテR(DC5)時代から付けてたものです。 シガーソケットに接続するだけで、設定した回転数になるとLEDがひかります。 DC5は0kmだと、レブリミットが5500rpmに制限されるので、チョロチョロと車を動かして、空吹かしをしながら設定した思い出があります笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月20日 17:51 べらぼさん
  • 失敗やり直し ブレーキ・スモール同時点灯 成功例動画あり

    前回の配線だとブレーキ時にフロントのスモールが点くことが判明 1日気づかずに走ってました(笑) 車体から来るスモールとコネクターの間にも逆流防止ダイオードを入れます。 向きは車体⇒コネクターに流れる方向です。 車検時には外す必要が無いので直接はんだ付けしてOKです。 ここはこの前と同じでメスの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月13日 16:25 韋駄天BOYさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)