ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - フィット

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーター脱着

    連休最終日です。皆さん充実されましたか? 日頃放置している家内の片付け等で、ほとんど潰れたこの頃です。 多少時間が取れたので、納車時から気になっていた部分を確認してみました。 納車時から、シートベルト等の警告音、ハザード等の動作音が一切せず疑問に感じていました。 動作自体は問題ないので、メータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月8日 18:40 バルセドさん
  • 油温計・油圧計取り付け☆(その2)

    配線が終了したので、メーター本体の取り付けにかかります☆ メーターには、ダッシュボード等に取り付けるためにステーが付属していますが、私はAピラーに取り付けたかったので、別途専用のフィッティングキットを入手しました。 フィッテングキットを組んで、Aピラーに当て込んで検証・・・ ピラーの角度がない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月27日 00:45 た~つぁんさん
  • 油温、油圧計取り付けとエレメント交換

    ボーナスも入ったのでかなり前に購入して取り付けしてなかった油温、油圧計を取り付けました🎵 各センサーにシールテープを巻いてオイルブロックに取り付けます(* ̄∇ ̄*) ほんとは液体ガスケットのほうがいいと思います(^^; 今回使うのはオートゲージのメーターです この時点で配線も着けておきます(* ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年7月1日 17:41 Aki@Januaryさん
  • 86.メーターの装飾

    純正の状態。文字はRSのみ。 ここに爪を引っ掛け力加減で外していきます。 裏にコネクタあるので注意です。 メーターは4本のビスと一か所のコネクタのみで外れます。 アクリルも外します。 3箇所にあるゴムを紛失しやすいので十分ご注意を! こんな感じで無限のステッカー貼りました。 いい感じです。 お気に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年12月25日 23:17 ☆TMY☆彡さん
  • タコメーター取りつけ

    かなり前にかって机のオブジェになっていたタコメーターを取りつけます。 オートゲージの5インチ タコメーターとかって調べると出てくる結構昔のやつです。 このメーターのバックライトはもともとT10の電球が入ってて一応文字が水色に光ります。電球だと後々文字盤の色が薄くなってくのでLEDに交換します。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月6日 13:40 pome@さん
  • レットゾーンを赤く光らせる

    施工前 メーターを青LETに交換したのは良いんですが! 青が赤に吸収されるのか赤が青に吸収されるのか分かりませんがライトオンにすると茶色になります。 そしてあまり光りません(-_-;) 施工後 LEDやらアクリル棒を使って間接照明で光らせる様に色々試しましたがスペース的な問題で全部ダメダメでした! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年6月30日 23:53 ユッキーGD1さん
  • バキューム計追加しました、後編

    前編からの続きです。 画像とんでしまってます、ごめんなさい。 シリコンホースは助手席側から車内へ引き込み、センサー本体を助手席側の見えないところに設置しています。 そしてセンサーからメーターへの配線をしていきます。 指差し部分からナビ裏へ配線を通して行きます。 エーモンの配線通しが大活躍でし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月1日 02:32 柳犬@研助さん
  • 追加メーターの配線をスッキリさせよう!

    追加メーターの横に4極カプラーで纏めた配線がコルゲートチューブで、エアコンスイッチの所まで伸びてたのをスッキリさせるべく、インパネに穴を開けてみました。 とりあえず、ヘッドユニット廻りを外して何処に穴を開けるか選びGDはこの画像の場所ぐらいしかスペースが無かったので位置が決まった所で早速ドリルで加 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月30日 10:11 マサ@DC5さん
  • 水温計取付

    いきなりアタッチメント取付後から・・・ 端折ってすいません  アタッチメント取付は皆さんの整備手帳を参考にさせてもらいました シールテープを忘れずに・・・ そして、センサーからのコードを車内へ引き込み 私はこちらのルートを選びました 運転席側ライト奥からタイヤハウス経由で引き込みます タイヤハ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月15日 00:02 はいぱーMintさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)