ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.11

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

後部衝突安全性 - フィット

 
イイね!  
ふぃっと

後部衝突安全性

ふぃっと [質問者] 2007/12/21 10:05

燃費や静かさで新型購入検討していますが、このクラスとカローラクラスを比べても後部座席と車体後端まで(荷室部)が少なくて追突時の安全性が気になります。メーカーとしては充分なテストも繰り返し大丈夫、と言うでしょうが経済的にも大きい車が買えない庶民にとってこの点だけが気になります。気にし過ぎでしょうか?なおダンプとぶつかったらみな同じとか、不安ならデカイRV車に乗れ、とかの意見は丁重ににお断り申し上げます。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1181252 2007/12/07 08:59

    車、乗られへんと思うよ。
    ふぃっとさん考えすぎ。
    所得に関係なく、物理と質量の法則から、LSやSクラスであってもだめな時はだめ。
    知り合いはアルファードですが、追突されて3列目に乗っていた子供がリアガラスのシャワーをあびて・・・。
    運といえばそれまでだけど、運だと思う。
    ただ、よくなったとはいえ、ケーはやはり不安が多いと思う。先日もケーとヴィッツが出会い頭していたが、その差は歴然だったし。
    構造的にはトランクが合った方がいいと思うけど実際はどうだろう?。古くなるけどフィットアリアとかトヨタのベルタとかはNGなんですか?。安くてセダンとしては悪くないと思うが。

  • コメントID:1181251 2007/12/06 22:30

    まさんの仰る通り、安全に「絶対」はありませんね。私も実際に後方の車両の様子には常日頃相当注意して運転しています。が、対向車に正面衝突された経験もあります。あらゆる機械やソフトウェアも人間のミスを想定して2重3重の安全を備えていますが、車の場合は現状ほぼ人間の運転能力や判断に任されています。車に乗るなとかの意見も考慮し冒頭にダンプやRV車の話を書き込みましたが、経済的理由で対象がどうしても小型になってしまう低所得者の事もご理解願います。

  • コメントID:1181250 2007/12/04 22:56

    そんなん考えてたら、車乗られへんのちゃう?

  • コメントID:1181249 2007/12/04 22:53

    後突試験をしてその結果が良かったとしても、安全ということを考えると
    絶対ではありませんよね。7さんが仰るようにカローラだから安全というわけでもない
    (もちろんトランクの無いハッチバックよりはいくらか良さそうだけど)
    ので、皆さんそういった危険を承知で車に乗っているのではないでしょうか。
    余所見運転や居眠り運転には対処することが難しいですが、例えば赤信号などで最後列に
    停車した場合は後ろから来る車の挙動に注意するとか
    高速での渋滞で最後列の場合は前の車から十分な車間距離を取って、万一後ろから追突された場合、
    自車が前に飛ばされるスペースを空けておく(前後の車に挟まれてつぶされないようにする)
    など、通常の運転中にも注意を払うことで事故の当事者にならない努力をすることが
    必要かと思います。いくらメーカが安全装備にお金を掛けていても、事故の際の保障までは
    してくれませんので。

  • コメントID:1181248 2007/12/03 21:49

    RDXほすぃ現他社乗りさん、私も外見の可愛らしさと回転半径の小ささでマーチも魅力でしたがあまりにも後部の余裕が無く怖くなりました。プーちゃんさん災難でしたね、「むち打ち程度」とはいえ後になって痛みが出ることもあるのでお大事にしてください、後ろの車が割合低速らしく幸いでした。まめはちさんの仰るようにやはり後突試験というのも望まれますね。

  • コメントID:1181247 2007/12/02 22:58

    追突時ハイエースは時20~30は出てたと思います。
    リアゲート、バンパーは完全に潰れましたが、足は無事でした。中身意外ときれいな状態で、もちろん後部座席は全然平気でしたよ。怪我もむち打ち程度で全治2週間程度でした。
    状況もあると思うし、絶対安全とは言い切れませんが、追突なども考慮した設計にはなっていると思うので、このクラスの車としてはよくできていると思いますよ。

  • コメントID:1181246 2007/11/30 18:29

    フィットはデミオやマーチ、ヴィッツなどと比べたら
    リアゲートとリアシートの距離に余裕があるようにみえました。

  • コメントID:1181245 2007/11/30 13:16

    私もふぃっとさんの元記事にある後部衝突安全性が気になり始めている一人です。

    背景として、家内が使う現行国産コンパクトカー後席に、チャイルドシート+息子(幼児)
    を乗せますが、後頭部~車両後端までの距離がおおよそ40cm程度しかないためです。

    車種間での相対差がわからない一般人の為に、JNCAP等にて後突試験を試験条件
    に追加して欲しい、と個人的に思います。

  • コメントID:1181244 2007/11/29 20:51

    後ろの席に座っていて死亡っていうのがありますが

    単に後部座席でシートベルトの着用率が低いのが原因な気がします。

  • コメントID:1181243 2007/11/29 20:47

    皆さん貴重な御意見有り難う御座います。
    言葉が足りませんでしたが、絶対ホンダという訳でもありませんが過去12台中5台がホンダ車でメーカーとして嫌いではありません。不利といえば不利さんの「センタータンクはリアメンバーを強固にできる」りばいあさんの「スペアタイヤの無いフィットは、追突に関して有利」は大変興味深いです。プーちゃんさんは追突されたそうでお怪我は無かったのでしょうか、具体的にどれくらいの壊れ方で済んだのでしょうね?もんさんの「中古では?」ですが、新車の経験が無く出来れば負担の少ない排気量の新車を考えていました。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)