ホンダ フィットハイブリッド

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

フィットハイブリッド

フィットハイブリッドの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - フィットハイブリッド

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • フロントタイヤ干渉対策

    BBS RE-L2 205/45R17 7J+48 フロントはギリギリなんです。 チューナーサイズはローダウン必須 そしてインナーフェンダー干渉みたいな。 ギュッ!ギャップ越えでタイヤ干渉 クリップに干渉するんですよね~ 干渉するフェンダークリップはいらん! クリップを外すと インナ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2015年7月21日 16:50 nanahiro11さん
  • カーボン放電索2 サスペンション編

    カーボンロッドを放電索として使いだして約2ヶ月、シリンダーヘッドやエンジンマウント、燃料インジェクター分配器などの静電気放電で有効みたいなので、徐々に放電策を入れ替えてみました。 銅線にメッキを施してある平編ワイヤーを2021年5月、各ショックアブソーバーに水道クランプで固定しました。 長距離ドラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2022年10月14日 23:22 aki(^^)vさん
  • タイヤハウスの静音化(前輪)

    まずはトルクレンチを使ってホイールのナットを緩めます。 ジャッキアップしてナットを外し、タイヤを外したらリジットラックをかけます。 タイヤハウス内を綺麗に拭き掃除し、ホコリや泥を取り除きます。 タイヤ周りのボディとブレーキローター等、静音スプレーがかかってはいけない部分をマスキングします。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 8
    2012年7月10日 22:17 釣りバカ日誌さん
  • 純正ホイール センターキャップ加工

    センターキャップ Hの所を加工します。 使うのはコレです。 以前、使用したものです。 レッドフィルムでセンターキャップのH部分に貼り付け。ドライヤーを駆使する。 余分な所をカットして完成です。 フロントのH部分に貼付けるより難いです。小さい為。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月8日 16:43 ☆ZECSS★さん
  • リアタイヤを面にあわせましょう。

    フロントは、つらいちでも リアは 中にはいりすぎますよね~。 タイヤを外してワイドトッレドスペーサーを純正ハブボルトに固定します。 スペーサーの厚みは25mm 純正ハブボルトは、スペーサー内に収まりました。 20mmだと少しだけ出そうですね。逃げの無いホイルだと削りが必要になるかも ホイルのデ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年4月25日 00:32 燃費オタクさん
  • TPMSセンサー 取り付け

    カリフォルニアカスタム ホンダ車汎用 空気圧モニタリングシステム HD912 (ブラックセンサー) 前車CIVICからの流用です。 スイッチパネルの空きに本体をはめ込み、電源を装着した電源取りだしカプラーのACC端子から取り、アースを車体金属部に繋げて設置終了。 センサーをタイヤに取り付けれ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年11月18日 08:57 はしぞー1129さん
  • RAXFLY TPMS タイヤ空気圧モニタリングシステム、N-ONEから移植

    タイヤの空気圧をいつもモニター、チェックできるシステム。 N-ONEから便利に使用しています。 エアバルブキャップの代わりに空気圧センサー

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月10日 09:02 naka(=^・^=)さん
  • タイヤハウスの静音化(後輪)&リアマッドガード設置

    前輪に実施した静音スプレー吹付けを後輪にも実施します。 用意するものは ジャッキ リジットラック トルクレンチ ウエス バケツに水 エーモン静音スプレー 作業用手袋 マッドガード プラスドライバー 耐熱塗料と筆 シンナースプレー ブレーキクリーナー ジャッキアップしてタイヤを外します。 静音ス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2012年7月16日 15:05 釣りバカ日誌さん
  • Twin リムステッカー プレミアムメタリックタイプ貼付作業

    作業完了写真です。 この角度は貼付したことがわかりますが、他の角度では殆ど気がつかない感じの部分もあります。 今回貼付したのは「Twin リムステッカー プレミアムメタリックタイプ」のレッドです。 1本のホイールを5分割で仕上げるタイプです。 1本のホイール文に1枚ステッカーの予備が付いています ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月22日 07:17 ブツドリさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)