ホンダ フィットシャトル ハイブリッド

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

フィットシャトル ハイブリッド

フィットシャトル ハイブリッドの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - フィットシャトル ハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 黒化!

    そろそろ暖かくなってきたので貼ります (寒くても貼れますが、前車で苦労したので^^;) 高いレアルシルトは無理なので、オトナシートです。 内張りを外して、さあ貼るぞ~! (この時は、まだ元気でした) 貼ったど~! 以外や大変でした^_^; (助手席も貼りました、疲れたのでリアは今後。) お ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年5月13日 00:18 piyo2さん
  • ツイーターマウント製作・取り付け♪その1

    Aピラーへのツイーター埋め込みも、もちろんカッコよくてやりたいのですが、ネットでもあまり出回ってないし、わざわざ新しくAピラーを購入しなければならないため、ここはピラーに直付けできるマウントを製作しようと決意♪ さっそくAピラーを外して、狙ったとこを養生します。 型紙を寸法取りして、太陽光や紫外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年8月19日 12:53 明石則実さん
  • スピーカー交換とデッドニング

    前回みん友さんのスピーカー交換のお手伝した時に「コレだ!」と思っていたので購入たエーモンのボーカルはっきりキットです ついでに制振シートも購入してこれも取り付けます これもみん友さんのお手伝いの際にイイね!と思ったクロスオーバーネットワークも取り付けます カーナビを外してスピーカーケーブルの間にネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月21日 00:04 ていんさん
  • カーナビの交換

    超久しぶりの パネル外し! これから作業開始です こじって外す〰️ 寒い時期なので、、 アレ(?_?) 何か破片が落ちたような😅 アハハ💦 新車時から7年9ヵ月 早い、遅い😒➰💦 廃車まで使うつもりでしたが 致し方ない😢 後は、ビス4個 仕方ないとはいえ本当に交換するとは、、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2019年12月22日 22:15 piyo2さん
  • リアゲートもついでにデッドニング♪(笑)

    ドアのデッドニングの修正ついでに リアゲートのデッドニングも ついでにしちゃいました。 こんな感じで・・・・ こんな風に・・・ いつもの「まぁいいか♪」の感じでやっちゃいました。 効果は????ですが、 室内が少し静かになった気がします。(笑) 今日はティミオスさんとプチオフでした。 ティミ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年5月2日 22:00 tonton24さん
  • スピーカー交換/サヨウナラ純正スピーカーの巻

    内張りが剥がれました。 ここでまとめてデッドニングをやってしまえばさらによいのでしょうけれども、時間も差し迫っている(この時期の北海道は日没が早いんです)ので、スピーカーの交換とツイーターの取り付けだけしてしまいます。 純正スピーカーは、なんとネジ一本で留まっています。 このネジを取り、スピーカー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年10月10日 23:41 るふさん
  • ALPINE SWE-1500 取り付け

    まずはサクサクってオーディオ廻りを外します。 ほんまはバキバキ云わせてはずしました。(笑) ナビ裏よりサブウーハーの端子を探します。 この端子ですね。 サブウーハーの端子に二股になるケーブルを繋ぎ、その先のこのケーブルを繋ぎます。 リア設置のため、コード類をコルゲートチューブで保護しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2013年5月19日 19:49 tonton24さん
  • ぼふっ!

    ダミーローターを取り付けの際、リヤのデッドニングも やってみた。 内張りを剥し、少し余ってたインナー用レジェトレックスを 適当に貼り付け。 リヤハッチを閉じた時の「ボフッ」っとちょっと重厚感のする音がイイ。 ビビリ音もなくなった気が・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月9日 22:36 ゆりがみさん
  • スピーカーをチェンジしてみました~♪その1

    まずはツイーターの仕込みです。 ツイーターには最初からケーブルがハンダ付けされてて端子も付いてるんですが、このままだとTW PODの穴を通りませんww 純正配線を外してこのケーブルも引き直します。 で、チャキチャキっと組み立て~ どのアダプターをどう組み合わせて組むのかちょっと迷いましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月24日 17:33 furujunさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)