ホンダ フィット(RS)

ユーザー評価: 4.45

ホンダ

フィット(RS)

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - フィット(RS)

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 2016.06.11 フロント減衰調整

    筑波2000において、アンダーステアが 強かったので、フロントの減衰を2段 上げてみました。 来週の鈴鹿最終戦、ドライ路面で テストできればと思います。 フロント減衰 8段戻し リア減衰 10段戻し

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月27日 01:07 Ocean_biwaさん
  • 減衰力調整(リヤ)

    35㍉の木工用ドリルであけました。 いい感じでダイヤルをつまめす。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月29日 17:46 もとちゅさん
  • 2016.05.01 減衰調整

    かわいいワンタに 怒られないように コンフォートな感じに セット(笑) 車作りの基本はニュルからと よく言われますが、 やはりボコボコの一般道も しなやかに走れないと、 ちゃんとしたセットは出て いませんね。 キレイなサーキットでも、 時にはボコボコ、或いは 外乱因子でそういった シチュエーシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月1日 12:07 Ocean_biwaさん
  • キャンバー調整

    プレジャーレーシング ニシモトメカニックによる ブラケット長穴加工&ワッシャー 溶接加工です☆ ありがとうございますm(_ _)m 勝つ為のキャンバー −4°仕様です☆ しかも、偏心ボルト無し なので、あと30′くらいは 余地を残してあります。 上側の穴を長穴化 下側はアラゴスタの方で 元々位 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月13日 21:00 Ocean_biwaさん
  • フロントサスのインシュレーターに水が溜まる対策の結果!

    昨日の続きを! ここに水が溜まるとシャフトとナット錆びたりして固着するのよね…(´・ω・`) ホムセンで見つけた用途不明wのプラカップの内側に隙間スポンジ?を両面テープで貼り付けて… さらに隙間スポンジに両面テープ(あまりにもひどい貼り方ww)を貼り付けて… それをインシュレーターに乗せて手で押さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月13日 16:18 だふぱぱ♪さん
  • フロントサスのシャフトナットの固着防止を…

    ブリッツからHKSに交換する時に、フロントサスのインシュレーター?に水が溜まるフィットの弱点にハマって、錆び付いたシャフトからナットが外れないトラブルに…(ノω`) ショップでの作業だったけど、かなり苦労して外したみたい… 写真は交換したHKSの車高調です…(^ω^;);););) ホームセンター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年3月12日 17:45 だふぱぱ♪さん
  • 減衰調整

    F最弱→5 R最弱→5

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月12日 17:17 ワンパンマン@さん
  • 減衰調整

    路面の荒いサーキットだと 少しリアが出る気がするので 減衰力を7段戻し⇒10段戻しに 変更しました。 その後、8段戻しでちょいと 下道つらい(^^;; 9段戻しでマシになりました。 リアがいい感じで少し粘ってくれて トラクション掛かるので良かったです(#^.^#) フロントは、12段戻しだとバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月19日 23:13 Ocean_biwaさん
  • REAR ADJUSTING PLATE For RACE取り付け ついでに10mmロングハブボル

    以前から気になっていたアジャスティングプレートを取り付けました。 まずはサイドブレーワイヤーとキャリパーを外して 続いてローター外してハブとローターカバーも。 ハブを外す時はABSセンサーを外すのを忘れずに! 左がSPOONのプレート 右はノーマル 厚みが違うのがわかりますね SPOONのプレ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2016年2月14日 15:54 そらのへそ(そらちん.com)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)