ホンダ フィット(RS)

ユーザー評価: 4.45

ホンダ

フィット(RS)

中古車の買取・査定相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フィット(RS)

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • スピーカーバッフルの水漏れ対策

    ドアパネルとスピーカーバッフルの合わせ面が原因だったので、パッキンとして止水性の高い「エプトシーラー」を使用しました。 これは、ノーマルスピーカーのパッキンなど純正でも使われている物と同じなので、信頼性は十分。 DIYをされている方なら、どこかで見たことがあるかと思います(^O^)/ バッフル ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2014年6月24日 00:05 はせちん.comさん
  • TEYES CC3 UI

    独自過ぎて分かりやすそうで難解なホーム画面 知ってしまえばなんてことないけど初回はなかなか面倒 1.アプリ一覧画面(これまでの計算機のようなアイコンから単なる○へ。勝手にアイコン変えるな…それとも本家は元々こうだったのか?) 2.設定(歯車だから分かりやすい) 3.DVR画面表示設定(サイコロア ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年9月26日 04:47 だっちもあるすかいるーふさん
  • 覚書_センターパネル取り外し

    覚書として書いておきます。後にオーディオパネルを取り外す予定があるので、練習のため外してみました。始めに言っておくと、フィットはよく出回っているクルマなので、カロッツェリアやアルパインのサイトで内装の外し方が紹介されています。 始めに、メーターパネルを取り外します。パネルの下側はハンドルとの隙間が ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年2月1日 22:54 ジェノンさん
  • KingBeats k2 plus Googleアシスタントのインストール

    元を正せば…正さなくても、単なるAndroid機。 システム設定で「Google」アプリが無効化されているので、「Play ストア」で「Google」を検索しこれを【有効化】するだけでした。 但し、システムを再起動させると自動的に「Google」アプリが無効化されてしまいますので上記の作業で「 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月31日 11:31 だっちもあるすかいるーふさん
  • KingBeats k2 plus 純正バックカメラ画像の取得

    添付の配線図… 市販のRCAケーブルをただ繋ぐだけではバックカメラの映像には切り替わらず、映像信号と共にリバース信号を本体へ送らないと駄目な模様。 リバース信号は 1.運転席の足元 2.インターナビ用のコネクタ から取り出せるよう…ただ車体側配線にあまり手を加えたくない性分の為、市販のRCAケ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月24日 08:31 だっちもあるすかいるーふさん
  • USB⇨SSDへ

    現在USB3本所持していて抜き差しが面倒くさいのと足りなかったらまたUSBを買うと考えたたらバカにならないのでなんかないかな?と考えた結果、昔オレンジのフィットでもやっていた外付けHDDを付けてたのを思い出して外付けHDDを見るも値段型... そのHDD買ったとしてもデッキで読まなかったら意味が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月15日 19:27 エースバGP5さん
  • USBソケット埋め込み

    カーナビに付属のiPod用USBケーブルですが、今まではセンターコンソール脇の隙間から垂らしてましたが、見た目がよくありませんでした(^_^;) 100円ショップでリール式のUSB延長ケーブルを買ってきてアクセサリーソケットの横あたりをカットし埋め込み。裏側はバスボンドでガッチリ固めてあります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年2月26日 21:38 レオン@減量中さん
  • 元『hario』さんお手製バッフル取り付け

    もうすこし… もうすこし… あともうすこし… 生きてく力が欲しい(違 上のはタイムカプセルって言う曲です。 というわけで、もう少しでアウター化が出来るところまでバッフルが出ていたのですが、惜しくも出ないままになっていました。 なのでアウター化させるためにもう一枚追加。 また、バッフルの素材をアクリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年6月16日 16:51 stadion(スタ)さん
  • バッ直もどき→バッ直

    これまでビビって運転席下のヒューズボックスのところに電源線を繋いで、アースはデッキ用はインパネフレーム、アンプはトランク内のボディから取っていました。充電制御やら諸々が怖くて(汗)。しかしFIT3乗り(1.3Lマニュアル)の方がバッテリーの±から取っているのを見て、私もやってみることに。不都合が発 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年1月10日 08:58 メタリコさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)