ホンダ フィット(RS)

ユーザー評価: 4.45

ホンダ

フィット(RS)

中古車の買取・査定相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - フィット(RS)

トップ オーディオビジュアル その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • NOBLESSE シャークアンテナ取付

    ずいぶん前ですが、NOBLESSEのシャークアンテナに交換しました 長い部分を回して外します 外した部分にすっぽり被せて仮置きして 周りを養生テープで保護し、内側を付属の脱脂シートで拭き拭きします ビスでアンテナの配線を繋いで位置決めしました 前後左右や離れた位置から見て、斜めになってないか慎重 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月16日 21:37 taku-7さん
  • バッ直もどき&ニャンコ取付

    リレーはインプレッサで付けていたものを流用します。ネットショップARROWで買ったノイズ吸収コア付というもので、通常のリレーキットと違い、アースとB+線が2つあります。 ニャンコもインプレッサで使っていたのを全部投入w ①ニャンコ(ヘッド用)&ニャンコキャパシタ→ナビB+へ ②ニャンコ(ACC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月15日 15:04 メタリコさん
  • アルパイン4PIN→TOS光ケーブル

    アルパインのKWE-610Aという、一方が4PINでもう一方がTOS端子の6mの光ケーブルです。このタイプはオーディオテクニカから2種類ぐらい出てますが、すごく高い(汗 4PIN側。こっちをパナソニックCN-FD255に接続します。実際付けてみると、グレーのカバーがパナナビの背面の段差と干渉し奥ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月24日 22:21 メタリコさん
  • 光ケーブル交換

    AT-DL3iからMODEL5.1に入力している光ケーブルを交換します。アムレックAL-SOP192SQ05というもの。 品質には自信があるみたいです。日本製。ファイバーは樹脂。先端が丸加工してるのとスプリングで圧着できるのが売りのようです。 今使ってるのはこれ。オーディオテクニカ製。これもすごく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月5日 20:20 メタリコさん
  • ヤック SY-A5 AQUA用USBポート 取り付け

    スペアホールには当然合いません。 加工前提で購入しました。 が、実物を確認してから購入すれば良かったと..... 作業途中の画像はありませんので文面で。 ※因みに今回は時間の都合で充電部の結線はしていません。後日作業する予定です。 ①グローブボックスを開けてストッパーを外す ②開いたスペースか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月9日 17:20 B6QO24さん
  • レーダー

    ユピテルのレーダーを装着

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月1日 11:16 TaKaHiLowさん
  • VXM-145VFEi保護シート貼り付け

    8インチナビ用を買ったけど、幅が広くて高さが足りなかったからタブレット用のフリーカットをぴったりサイズにして貼り付け。 物はELECOMの指紋防止+反射防止(TB-FR8FLSA) 日本製でないけどホコリ取りシートが付いててよかった。 これならほとんどの人がホコリなしでうまく貼れると思う。 ち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月13日 15:07 mebius1hさん
  • ドルフィンアンテナをカーボンシートでラッピング

    こんな感じになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年3月14日 18:02 おくヤンさん
  • ホンダ純正ナビVXM-135VFNiで走行中にテレビ&DVDを見れるようにする方法

    ※あくまでも自己の責任で行ってください! 取締り並びに事故・故障・火災等の責任はあう~は一切負いません!! 助手席の嫁の為に走行中にTV・DVD・ナビ操作を出来るようにしました(*^_^*) 簡単にいえばBカプラーの3番のパーキングブレーキ信号の線をアースに落とせばOKです♪ 最初は配線を切るの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年9月7日 22:13 あう~さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)