ホンダ フィット(RS)

ユーザー評価: 4.45

ホンダ

フィット(RS)

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - フィット(RS)

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • RECARO SR-7 ベルトホール分解

    このベルトホールのプラ部品を分解してみます ヾ(゚∀゚)ノ゛ 先にサクッと外して前後を合体してみた図です (^^)/ 後側の部品に前側が被さる格好で爪が掛かってました ですので、シート前側から少し奥を押し上げながら手前の縁を下げる感じで力を加えると爪が外れます♪ 同じ要領で下側の爪も外すと最小 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年7月23日 10:09 白羆さん
  • GK5純正シート座椅子化(°▽°)

    レカロに交換した関係で余った純正シートで座椅子を作ります(=゚ω゚)ノ 材料はこんな感じです。 ・スチールラック用のフレーム(600×30) ・M10ボルト(80、40、25×2)、ナット×大量、ワッシャー×大量、かさバネ×ボルト分 ・追加でM6一式×2 ・キャスター×4 です。 まずはシートフ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年9月20日 21:51 TぽんRSさん
  • TYPE R シートレール 加工

    先日、FD2 シビックタイプRの純正シートをフィットに付けるという斬新なことをしてみましたが、作業が雑すぎたので加工、修正しました。ご覧下さい( ≖ิ‿≖ิ ) まずは、フィットについてたシートレールがこちらになります。フィットとTYPE Rシートのレール自体は全く同じで、足の部分の形だけが違って ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年5月21日 11:45 も っ ち ーさん
  • レカロシート 補修

    乗降が絡んでくるので、やはりサイドパットとニーパットのヘタりが結構目立ちます。 車検の為に一旦外したのを機会に補修します。 ニーパットを外してみました。 やはりボロボロになっていましたね… 以前補修した際のガムテを境に切れ目が走っていました。 他にも裂け目が… 補修に使うのはウレタンが入った座布団 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月12日 13:25 B6QO24さん
  • 純正GK5シートの椅子加工 No1

    無限のセミバケを二脚入れた為に、タンスの肥やしになってしまった純正のGK5シート。 ふと、みんカラを見ていると純正シートの座椅子加工の記事を見て加工にふみきりました。今回は運転席を加工します。 純正GK5シートを椅子にするにアタリ、問題はレールの脚の高さと角度の違いで水平を出すのが困難な事です。前 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月9日 14:13 むげんふぃっとさん
  • シート位置決めストッパー取付

    シート交換してから一番後ろに移動して乗降してますが毎回乗るたびにクラッチを踏みながらシートポジションを合わせるのが横着者の自分にはストレスが溜まります。 という事でなんとか一発でシートポジションを合わせられないか考えた結果赤丸部分を利用してストッパーを取り付ければいけそうな感じなので早速部品製作開 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月28日 12:27 おぐですさん
  • 純正GK5シートの椅子加工 No2

    前脚はアジャスターを使います。 右側は低く取付致します。 アジャスター、ワッシャー、レール、ワッシャー、羽付きボルトの順で取付ます。 羽付きボルトをしっかり締めます。 左側は右側より約1cm高くセットします。 今回はチョイスしたアジャスターのネジ山が短いのでギリギリになってこれ以上はワッシャーが入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月9日 14:42 むげんふぃっとさん
  • フルバケ クッション変え

    ナニワヤのフルバケを使っていますが 座るところが硬いので自作で変えようと思いました。 ダイソーから買って来たパズルマットを合わせて そのあとは適当な座布団を敷くだけです。 乗り心地がだいぶ良くなりました。 少し低くなったきがします。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月15日 16:11 orange.fit_ytさん
  • 車検対策。

    ディーラーに電話確認したらFRPが見えなければ車検は通りますとの事。 ホームセンターで一枚200円のクッションシートと、イオンで安物の生地で隠してみます。 大雑把に型を取って、後は微調整! 両面テープで貼り付けます。 生地はカーペット用両面テープで貼り付けます。 細かいところを処理してこんな感じに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年10月31日 14:25 おくヤンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)