ホンダ フィット(RS)

ユーザー評価: 4.45

ホンダ

フィット(RS)

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - フィット(RS)

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • オリジナルなフットレスト製作

    さてさて、前々から考えていたフットレストを作っていきます。 フィットのフットレストは、内装のフェルトにゴムパッド貼り付けてあるだけで、踏ん張る能力は皆無。 ちょっと前に4点ハーネス入れて、格段に操作性上がったので、運転に集中できる環境づくりって、実はセッティング以上に大事なんじゃないかなーと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年1月25日 19:08 TぽんRSさん
  • フットレスト やり直し 2

    塗装をするわけではないですがサフを吹いて研ぎました 両面テープで化粧カバーを貼り付けます 上からカーボンシートを貼って完成 と思ったのですが取り付けるフロアー形状がフラットではないことを忘れていました(笑) 作り直すか、カットなどで形状を合わせるか.... ダイソーで粘土を買ってきてフロアー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月28日 00:21 ka2_iさん
  • ▼【動画】ダイソーのドアストッパーでフットレストを作る(^^;動画あり

    FITの諸先輩方はやられている方も多いようですが…… 私も重い腰を上げて、ダイソーのドアストッパーでフットレストを作ってみました(^^; 製作風景は動画にまとめましたので、お付き合いください(^o^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月5日 05:25 永遠のMT乗りさん
  • RAZOフットレストを引っぺがし〜の・・・

    一応「フットレスト」と呼ぶには 余りに貧祖な純正(カーペットに貼り付けてあるだけ) 前日までは此処にアルミフットレストを貼り付けてましたが・・・ 車内大掃除(メインはレカロシートの座面&背面パッドの洗濯)の際 剥がしちゃいました。 見た目だけで踏ん張れない&変に疲れる なので 以前 みん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年7月23日 17:20 Macchan@RSさん
  • アクセルペダル底上げ

    フィットに乗り換えて、1番の不満はアクセルペダルの位置が低すぎる(`ーωー´)イラッ ブレーキとの高低差ありすぎでヒール&トゥが出来ないという……。 低いなら上げればいいと安易な発想でスタート(笑) アクセルペダルの根元にあるナット3個を外す簡単な作業です(笑) 外したナット。フランジ付きの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月23日 20:46 リベレガさん
  • アクセルペダルカバー自作

    スロットルが電子制御だとワイヤー式に比べてダイレクト感に欠ける気がします。 (単に自分が古い人間…とも言う) ペダル配置もヒール&トゥが少しやりにくいです。 市販のペダルカバーを試してみたり、スロコンを付けて擬似的にレスポンスアップしたように誤魔化しながら乗ってましたが、自分のポジションに合うよ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月21日 18:55 GORO.さん
  • 自作フットレスト

    ホームセンターで650円ぐらいでアルミの2mmのプレートを買って マスキングを貼って カット線を書いて グラインダーでカット バリ取って 等間隔で穴開けて 完成! クオリティの低さ(笑) 裏に両面テープ貼って 位置合わして 貼るのみ! まあええやないか?(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月17日 19:43 しょうTRさん
  • フットレスト やり直し 1

    スタイロフォームで作った土台が駄目になったので作り直しをします ある程度の固さがある物で傾斜がついているものを探したらダイソーのドアストッパーがありました これを両面テープで貼り付け 奥側はスタイロフォームで 形状に合わせて形を整えます (ここではこれが間違いだったことには気が付いていません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月28日 00:05 ka2_iさん
  • フットレスト 自作しました。

    足の置き場が遠いので、 作ってみました。 素材の廃材です。 会社の機械を解体した時に いただきました。 (大森機械工業株 横ピロー包装機 S5000でした) 理想はこんな感じです。 グラインダーでカットしてドリルで穴開け。ネジ山を作り少し曲げて ひたすら磨きました。黒いのはバイクミラーのアダプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年11月4日 09:25 Mr.Xさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)