ホンダ フィット(RS)

ユーザー評価: 4.45

ホンダ

フィット(RS)

中古車の買取・査定相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - フィット(RS)

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング取付!

    ホームセンターでアーシングキット購入したので取付ます! アーシングポイントは、先輩みんカラさんのを参考にさせていただきました。 この場をお借りしてお礼申し上げます。 ありがとうございます。 ボンネットあけて、ワイパーは外さずに取付しました! アーシングのステーを最初に取付けて… 順番わからずにステ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年7月22日 12:59 Royz_VELLさん
  • 不明/アーシング取り付け

    とりあえずワイパーないけど完成画像を… フューエルバンクEVOⅡ取り付けで劇的変化があったので更にアーシングすることに(^^) 見た目も良くなるしね( ^ω^ ) アーシングポイントは黄色いマル6ヶ所しました(翌日更に追加しました) 取り付けた場所は説明難しいので省きますね(・・;) 効果 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年6月22日 10:12 sora-nekoさん
  • エンジンルーム アーシング(°▽°)

    さて、夏を控え、エアコン多用、アクセルの重さが気になる季節です(;´∀`) ということでエンジンの負担軽減、レスポンス、トルク向上目的にアーシング施行です(=゚ω゚)ノ (どこまで効果があるかはさておき、、、笑) ベースのステーは金具の間に挟み込み、いい角度になるように曲げます。 抜け防止のため ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年7月18日 21:30 TぽんRSさん
  • ☆ 高効率アーシング・自作への道 Vol.5 ☆

    詳しい説明はグログにアップしてます。 第一弾 http://minkara.carview.co.jp/userid/587939/blog/33100693/ 第二弾 http://minkara.carview.co.jp/userid/587939/blog/33264999/ 第三弾 h ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年6月9日 22:23 ☆ たっくん ☆さん
  • ☆ フィットRS マフラー アース アーシング ☆

    リアマフラーの調度結合部のボルトを利用して取付をしたいと思います。 ボディ側は近くのこのボルトにつける事に・・・ 塗装面を少し削って通電を良くします。 この場所です。 完成♪ マフラーは揺れますので、少したるみをもたせて取付しました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年11月2日 17:01 ☆ たっくん ☆さん
  • ☆ 高効率アーシング・自作への道 Vol.1 ☆

    詳しい説明はグログにアップしてます。 第一弾 http://minkara.carview.co.jp/userid/587939/blog/33100693/ 第二弾 http://minkara.carview.co.jp/userid/587939/blog/33264999/ 第三弾 h ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月2日 19:08 ☆ たっくん ☆さん
  • 余ったアーシングケーブル2本を活かしエンジンブロックに自作アーシング①

    Gポイント、オルタネーターへのアーシングをした際に余ったアーシングケーブル。 何か有効利用したいなぁ~と思いました。 余談になりますが、電気は矢印の方向へ流れます。 アーシングケーブルの皮膜線には、文字が書かれています。 この文字の方向(矢印の先)へ電気が流れるので、バッテリーのマイナス端子に取り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年7月15日 11:09 白&桃さん
  • アーシング取り付け その2

    インマニ部分。 純正アーシングポイントの部分にも♪ それぞれのケーブルをバッテリーのマイナス端子に集結。 インマニ周辺の光熱になるパーツに当たらいようにタイラップで配線をまとめて完成です。 ドレスアップ目的なので綺麗にまとめます。 殺風景だったエンジンルーム内がだいぶ賑やかになりました♪ 赤いア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年7月20日 01:06 ほみさん
  • Gポイント(?)自作アーシング②

    アース部分とバッテリー端子に繋いだところです。 ケーブルを2メートル買いましたが、1.5メートルあれば足ります。 エンジン部は熱が発生するので、ラジエター部の上に配線を結束バンドで固定しました。 5ヶ所止めました。 あとはチョッキンして完了です。 こんな感じで配線しました。 フォグランプを戻して作 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年6月23日 19:33 白&桃さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)