ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フリード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • ナビのMSVも良い音で・・・的な!

    音響好きの皆さん、こんばんわ┏○ペコ サイバーNAVIのMSV(HDD)をデフォルトリッピングの低音質で聴いちゃってませんか? 一手間掛けるだけで高音質MSVになりますよ。 早い話が、PCに一旦CDをWAVE形式で録音しSDカードに転送、SDカードからサイバーNAVIに取り込ませるって感じです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 10
    2012年7月10日 22:50 alfreedさん
  • ADGがADCを使うの巻。

    自作プロセッサーの悩みどころは、ステータス表示がないこととデジタル信号しか入力できないことです。 自分しか運転しないならともかく、娘がけっこう運転してくれたりするので、ナビ音が出ないのは困りものでして。。。 自分でアナログーデジタルコンバータ(ADC)をこしらえようと試みたもののうまく動作せず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年2月5日 09:34 ADGさん
  • あさ~さ工房 あさ~さ師匠特製アウターバッフル取付

    待望の「あさ~さ工房」の特製アウターバッフルです。 まずは完成写真です。 最初は、こんなノーマル状態でした。 作業工程の写真はありません。 スピーカー部分のカバーを取り外し、一部アウターバッフルと干渉する部分を切り取ります。 そうすると、このようにアウターバッフルがハマります。 ところが・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年9月29日 17:51 まさたにさん
  • 純正ナビイコライザー調整~「パーフェクト」を試してみた

    純正ツィーターを取付けだので 皆さんも設定されてるのを読み自分も真似してみました。 イコライザー値を左側の低音部分から +1、+3、+5、+6、+7、+9、+8、+7、+6、+6、+5、+5、+6、+7、+8、+9、+10、+11、+10、+8 に設定しました。 格段に良い感じになりました。 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2020年9月19日 21:15 けんけん親父さん
  • ディスプレイオーディオのサンシェード作り直し

    以前、PP(ポリプロピレン)をベースにディスプレイオーディオのサンシェードを作っていたのですが、去年の夏の暑さによる熱で思い切り曲がってしまって、取り外していたのですが、子供たちからまぶしくて画面が見えないとまたクレームが来たので、作り直すことにしました。 今回は余っていた0.3㎜のステンレス板を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月21日 11:43 みん01さん
  • ショートアンテナ3本目~♪

    Silk Blazeのヘリカルショートアンテナには、取付ネジ3種とジャストフィットアダプターが4種付属されています♪(・∀・)/ハイ フリードには、M5の取付ネジとMサイズのアダプターを使用します☆(b'д'o)bデス まずは取付ネジをアンテナ本体に取り付け~♪ 写真のとおり、この取付ネジは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年2月16日 01:40 すぬうぴいさん
  • バッテリー制振処理

    以前、みんカラ徘徊中にバッテリーインシュレーター処理って面白い弄りをしている方を発見して今回、真似させてもらいます(^O^) バッテリー内部は電解液が満たされています。 車なので揺れは仕方が無いですけど・・・ バッテリーの微振動を制振処理して電解液を安定させて、電流を良くしちゃおうって実験です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2012年1月2日 20:52 alfreedさん
  • ナビモニターで Amazonプライムも見れるかな?

    嫁の部屋から借りてきた Amazon Fire TV Stick、今回はこれを接続実験してみた。 HDMI端子に本体を接続し、USB端子には電源供給用にケーブルを接続。 インターネット環境はスマホのテザリングかモバイルWi-Fi。実験ではモバイルWi-Fiを使用。 最初「この機器には対応していま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月9日 21:42 hiro140さん
  • ソニックデザイン TBE-1877Bのパッシブネットワークはどんなかな?

    このスピーカーに付属している専用ネットワークですが、どんなパーツを使っているのか伸縮チューブを剥がして調べてみました・・・。 ちなみに・・・スピーカーのインピーダンスは、 ツィーターとミッドそれぞれ4Ωでした・・・。 まず、ミッド側・・・ コイルを直列に繋げてあるだけなので6dB/OCTのハイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2012年5月4日 16:02 せいぱぱさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)