ホンダ フリード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

乗った感想 - フリード

 
イイね!  
海苔鯛

乗った感想

海苔鯛 [質問者] 2008/09/29 22:16

買った方、試乗した方々、感想お願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1299141 2008/06/10 11:42

    フリードみたいなコンパクトクラスの
    さらにひとつ下のクラスって
    軽自動車クラスになっちゃうよ?

  • コメントID:1299140 2008/06/10 10:23

    Re:7
    クルマの後ろにしゃがんで下から手を伸ばすと、荷室の薄い床にすぐ触れるような感じで、これではロードノイズが大きかろうと想像がつきます。
    オプションの硬い荷室マット(5人乗りだけ?)だと、少しは防音効果があるらしいですが。

  • たかかめ コメントID:1299139 2008/06/09 22:35

    ステップワゴンに乗っていますが、フリードのハンドリングはいいですね。
    今まで電動ステアリングには違和感があって嫌だったんですが、新型FITからはかなり自然になって、今回フリードでは更に自然になったと思います。
    しっとり落ち着きがあって、あれでもう少し重めならもっと良かったと思うんですが、女性がターゲットでしょうからあれくらいでいいんでしょうね。
    ステップワゴンに比べたら雲泥の差です。コーナリング中や段越えなど、フリードはすばらしいハンドリングです。

    街乗りしかしていませんがステップワゴンに比べて出だしもよく、普通に走る分にはパワー不足も感じません。

    ただ、気になったのは防音です。
    これは駄目です。かなり外の音が・チてきます。
    ひとつ下のクラスの車並みだと感じました。
    エンジンが静なので、気が付かない人も多いかもしれませんが、ホンダのエンジンが静なのは最初だけですからね。(^^;
    ロードノイズや停車時の外の騒音が結構入ってきてました。

    最近のホンダは防音に力を入れてきていると思っていたんですが、もしかしたら燃費対策(カタログ数値の)で削らざるを得なかったのかもしれませんね。

  • コメントID:1299138 2008/06/09 20:04

    大人3人で子供一人で高速道路ではないですが高規格道路を80キロまで短い合流をうまく加速しました。(登りでエアコン入り)
    回転数は気になるほど上がらず旧型後期の1.3L-CVTのヴィッツ並では走れますね。コレなら100km巡航も特に問題ないでしょう。今乗っているのが8200まで回るような車なので加速感という意味では少々欠けますが。
    トルコン付きのCVTもうまい味付けですね。
    ロードノイズだけは気になりますが全然ダメな車ではないですね。そつないという言葉があっていてトヨタ車よりになってきてます。

  • コメントID:1299137 2008/06/09 11:36

    大人3人、未就学児2人で試乗しました。

    自宅がある山への登坂や、狭小なクネクネ道など、30分程度の街乗りをしてきました。

    以前にオデッセイやストリームも同じようなコースで走らせましたが、フリードが一番キビキビと走ってくれます。CVTのおかげで変速ショックが無いのはもちろんですが、踏めば踏んだだけ、というより、同じ踏み方でも平坦路と登坂路では加速の具合が違い、欲しい分プラスおまけ程度のパワーが出ます。エコランでなければ、峠道でもストレスを感じることは無さそうです。

    ハンドルはフィットやストリームより、やや軽い感じ。そしてフィットよりも深く切れ込むようで、小回りは利きます。

    一番印象的だったのは高い着座位置からフ見晴らし?ですね。

    左右Aピラー付近の視界がよく、曲がり角の安全確認がし易く、小回りが利くので、街乗りが快適になりそうです。

    瞬間燃費計表示は目盛りバーがリアルタイムに可変するのが面白いですが、運転手にとっては情報が確認できませんね・・・。
    平均燃費表示の方が嬉しいなあ。ECOランプが点くかどうかまでは確認できませんでしたが、とにかくメーターパネルが見やすい。小柄な私でもハンドルに干渉することはりませんでした。

    少々路面のゴツゴツを拾い安いかなとも思いますが、これはタイヤ選びでどうとでもなりそう。遮音はしっかりしていて負荷をかけても五月蝿く感じません。

    走っている間においては値段相応の品質が備わっていると思います。

  • コメントID:1299136 2008/06/08 23:19

    >3
    ちなみに、高速走行は加速的につらくなかったでしょうか?時速100キロで2350回転(シエンタは2000回転)も回るようですが...何名乗車で高速試乗されたのかの情報もお聞かせ頂ければ参考になります。セールスマニュアルにはモビリオやシエンタよりも加速性能は良くなったがステップワゴン2.0やストリーム1.8、アイシス1.8よりは遅いと書かれていましたが...。

  • コメントID:1299135 2008/06/08 20:50

    試乗を30分ぐらいしました。
    ボディー剛性はなかなかよいのではと思いました。
    パワステは低速時は非常に軽いので女性向きですね。
    エンジンノイズよりロードノイズの方が高速走行中は感じました。(子供は試乗中に爆睡)

  • コメントID:1299134 2008/06/08 19:30

    普段は旧ストリーム2.0L5ATでエコ運転していますが、
    軽くアクセル踏んだ状態でフリードの方が
    出だしも良く滑らかに加速しますね。

    街乗りで60km一定の瞬間燃費が22~25km出てましたので、
    私のように普段1・2人乗車だと15kmはいけそうです。

    2000回転程度でしたが、ストリームより静粛性が高く
    足回りも適度に硬くホンダ党の私には快適でした。
    細かい装備の不満さえなければ即買いしたいのに…

  • コメントID:1299133 2008/06/08 18:50

    今日試乗してきました。とはいってもディーラー付近を5分ほどの試乗でしたので、じっくりと運転を楽しむことはできませんでしたが・・
    まず、アイドリング時はエンジン音はとても静かでした。ライバル車となる他社の車に試乗したことが無いので比較できませんが、現車の先代FITと比べれば相当な差がありました。
    あと、足回りは意外としっかりした感じで、ふわふわとせず、やや固めでしたが、非常に硬い乗り心地の先代FIT初期型と比べて随分良いと感じました。ただし、好みが分かれるかと思いますが、ステアリングがものすごく軽くて、重めのステアリングが好みの私には違和感を感じました。(妻はパワステは軽ければ軽いほど良いという考えですので、やはり女性をターゲットとした味付けとなっているのでしょうか。)
    また、加速等はやはりそれなりで、スタートダッシュでやや遅れをとるような印象でしたが、街乗り(当方は市街地です)では不満の無いレベルかと思います。次回は家族に運転させて、2列目、3列目の乗り心地を試したいと思います。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)