ホンダ ジョルカブ

ユーザー評価: 4.35

ホンダ

ジョルカブ

中古車の買取・査定相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ジョルカブ

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • エンドバッフル加工

    単純なつくりのエンドバッフルが余ってたので内径を拡大加工。 旧…ありきたりな22mmの筒 新…ありきたりな27mmの筒 ※普段はグラスウール側がファンネル形状で長めの筒で抜けるやつ…汚いから写真あらへんけど、ちょっとえぇサイレンサーについてるよーなやつ(どんなんやねん) 吹け上がりがどう変化 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月18日 00:21 gior-marさん
  • ウィルズウィンマフラー加工

    カブ用のマフラーと言うことでとにかく擦る…(;_;) 本当は嫌いなんだけどカチ上げてみました。 中古のマフラーを切って2個一 角度を合わせて仮付け 本付けしてからバフかけ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月4日 19:54 sanbaさん
  • マフラーの製作

    ストロークアップするとマフラーの付け根が前に6mm出るためノーマルマフラーが使えません。 このため大加工するか社外品にするかです。 そもそも純正マフラーはボロボロで使う気しないのと、うるさくなるのは嫌なので社外品は難しい。 ここで用意したのがエイプ100純正マフラーとC100カブのエキパイ。 こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月26日 23:17 けいよん!さん
  • スーパーサウンドマフラーの修理 その2

    以前修理したスーパーサウンドマフラー、位置的には申し分ないんだけど調子に乗ってるとやっぱりガリガリと擦ってしまいます。 このままじゃサイレンサーから排気漏れが サイレンサーのお皿の枚数も調整したかったので、エイプ用のマフラーを調達し、元のマフラーも角度を気にしながら切断 矢印の部分を溶接して延 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月8日 21:12 おとくさん
  • 芯抜き加工

    購入車は、スパトラが装着されていますが、ノーマル芯抜きが、五月蝿くなく程好いとの評判なので、早速仕入れて芯抜きを施しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月26日 20:59 おかっち883さん
  • スーパーサウンドマフラーの修理

    こないだオクでポチしたトラップもどき、空ぶかしでカラカラと音が… 中のサイレンサーと外のアルミのボディを留めてるリベットが欠落、 中身が遊んでると… 排気漏れもあるし、捨てようかと思ったけどこのサイレンサーの素性を調べたら国産(PLOTが発売元)でスーパートラップをお手本に日本国内音量規制に合致し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月2日 20:43 おとくさん
  • EXスタッドボルト&緩み止めナット交換

    この2点の交換になります。 5mmロングなものと交換 ついでにナットも交換 交換完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月5日 22:57 ばっちこいさん
  • インナーサイレンサー抜き取り

    ジョルカブのマフラーエンドにはインナーサイレンサーが入っています エンド部分のスポット溶接を取り除けば、外れるんですが、バッサリとカットして抜き取りました 音はというと、ノーマルとほぼ変わりません 抜いても静かです 走ってもエンジン音の方がするくらい でも、抜けるようになり、今までより走りや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月17日 14:16 k-jumboさん
  • マフラーの穴埋め修理

    以前修理したマフラーですがマフラー用パテはすぐに剥がれてしまいました。やっとエンジンが掛かるようになったと思ったら勇ましい音が。そのままにしておいても良い事無いので修理をする事にしました。 今回はデブコンを使って穴埋めをしました。重量比で9:1の割合で硬化剤と混ぜました。 穴に直接デブコンを塗ると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月23日 21:08 レフティ名波さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)