ホンダ Gold Wing

ユーザー評価: 4.5

ホンダ

Gold Wing

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - Gold Wing

  • マイカー
    ホンダ Gold Wing
    • 横浜かえるちゃん

    • ホンダ / Gold Wing
      不明 (2020年)
      • レビュー日:2025年6月22日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格5
    満足している点
    1.重さを生かした高速安定性
    2.低重心を生かした取り回しの良さ
    3.DCTでダイレクト感と楽々走行の両立
    4.フロントダブルウィッシュボーンサスによる乗り心地の良さ、ブレーキング時の安定感
    5.アップルカープレイ、シートヒーター、クルコンなどの電装品の充実
    6.ウォーキングモードで切り返しも楽々
    7.国産バイクとしてはわりと尻に優しいシート
    (連続3時間はいけます。少し休めばお尻復活です。)
    8.かけやすいセンタースタンド、出しやすいサイドスタンド
    9.イメージより幅が狭いので長さは巨大だが意外と場所を取らない。
    不満な点
    1.マイナーなトラブルが多い
    2.シートが幅広なので数値の割には(シート高745mm)足つきが悪い
    3.第二東名など120km区間での燃費が御著しく落ちてしまう。
    4.ガソリンを補給する際にギミックが多く(小物入れの中のオープナーを開ける)またキャップ自体の出来がチープで雑に扱うと壊れそうな作り。
    5.ハンドル回りに小物入れがほとんど無いうえ唯一の右のポケットが容量が小さい。
    6.パネルの塗装自体は良いのだが表面がなんとなくうねっている。
    総評
    過去の大型バイク歴は
    XJR1200(現在も所有)
    BMW K1200RS+R1100RT(同時所有)
    →R1200RT(水冷)
    NC750X(DCT)(現在も所有)です。
    ゴールドウイングは水冷RTの入れ替えです。
    RTも低重心でしたがゴールドウイングはさらに輪をかけて低重心で押し引きの取り回しもゴールドウイングの方が楽に感じます。
    (動かしはじめはさすがにRTより重いですが)
    私は長距離ツーリング(日帰り1000km程度)を好んで走りますが
    高速のみならず下道もDCTのおかげで疲れ知らずです。
    少々作りが残念な所もありますが長く所有したいと思わせる良いバイクです。
  • マイカー
    ホンダ Gold Wing
    • じょんらんぼー

    • ホンダ / Gold Wing
      不明 (2020年)
      • レビュー日:2024年5月4日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格1
    満足している点
    まったく疲れない
    不満な点
    ナビ使いずらい
    総評
    過去一
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)