ホンダ グロム125

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

グロム125

中古車の買取・査定相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - グロム125

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • ヨシムラ マフラー加工

    まずはご無沙汰です。病み上がりなのでお手柔らかに❗ スーパーヘッド装置後、7000~8000回転域で谷があったのですが、問題がやっと解消しました。 どうやらマフラーの抜けが悪かったようです。 まずはエキゾ-ストパイプの排気抵抗を持たせるためのパイプをカットしてやりました。 さらにサイレンサ-に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月15日 21:17 トサムさん
  • ワイヤーツイスター

    こいつ昔から欲しかったんですよね~。 安いやつ・・・ついに購入しますた。 でここのナットに穴開けてクルクルっと。 結構ここ緩んでるんですよね。なくす前の対策です。緩み止めってより脱落防止が私的理由。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月2日 23:43 ジャンクんGA2さん
  • マフラー取付ナット紛失〔グロム125〕

     下から異音がするので確認するとマフラーを取り付けているナットが外れてなくなっていました。  振動が激しいのか点検不足でした。 購入した店に純正部品を注文してもらいました。  270円×2個 12mmスパナで簡単につけられました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月15日 20:31 ☆NAiNAさん
  • ヨシムラ R77Sマフラー ダブルエンブレム化(オリジナル仕様)

    当初、ヨシムラに送ってダブルエンブレム化を依頼しようかと思っていたが、たまたまヨシムラのマフラーエンブレムが手に入ったのでコレを使ってオリジナル仕様のダブルエンブレム化をしてみた。 取り付け位置を決めたら、穴を開けてリベットで固定。 オンリーワンのダブルエンブレム仕様が出来上がりました。 う~ん、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月1日 20:37 くらちゃさん
  • ワイヤリングナット作成

    エンジンも高回転型のエンジンなので出先でナット脱落が心配なためワイヤリングナット(純正ナットの加工)を作成です。 ただワイヤリングの専用工具がないので、また後日入手しての取り付けになります>^_^<

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月15日 10:29 トサムさん
  • ファルコンマフラーグラスウール取り替え

    最近、ただでさえうるさいファルコンマフラーですが、よりうるさく感じてました。 低音もあるのですが「パチパチ」と言った弾けるような音が気になり踏みきりました。 グラスウールは少し高めですが、作業性が非常によく素手で触れる物になってるいる様です。😁 マフラーのリベットをリフレッシュしなければな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年6月27日 09:09 トサムさん
  • マフラー消音化

    先日取付けたマフラーですが若干煩いので消音化してみました。 定番のバッフルをつけてみましたがアイドリングは少し静かになりますが回すとそれほど静かではありませんでした。Amazonで¥990.- エキパイとサイレンサーの接続部に入れる触媒タイプのインナーサイレンサーを入れたところとてもいい感じになり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月23日 19:45 でんすけ!さん
  • ワイヤリング取り付け

    先日、ワイヤリングナット加工したものを取り付けします。>^_^< ワイヤリング専用工具を購入しました。>^_^< 初めて使用するので使い方から勉強です。 結構簡単で意外と楽しいです。>^_^<

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月20日 18:32 トサムさん
  • マフラー交換に伴う加工

    マフラー交換した際にマフラーとバッグステップが干渉するためフットブレーキアームをカットし更にタンデムステップも右側のみ干渉してしまう為、シングル使用にしました。 もちろん左側も取っ払いました。 ファルコンステッカー貼っちゃいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月29日 20:58 トサムさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)