ホンダ その他

ユーザー評価: 4.32

ホンダ

その他

その他の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - その他

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 強化クラッチスプリング

    この作業は6/4の夕方の作業です。 今回の作業は、この水色の丸の中!! 結構手間が掛かるんです。 これを外す為に「関連ページURL」の物を作ったり・・・w これが強化品!?? 略?線径も同じで、巻き数が違うぐらい・・・ 純正が7~8巻き 強化品が5巻きです。 長さが違えば同じ太さでも、硬さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年6月8日 01:03 fnn15さん
  • ショックアブソーバー交換の巻

    ショック交換にオガさん家に向かいます。 途中寄り道。 菜の花の咲く、良い季節。 『ガソリン満タン!!』 また、安くなってる。 ふむふむ、ショック交換は、ここのカバーだけで良いのね。 左のショック:超極上 右のショック:超油漏れ 左のショック、ちょっと短いけどリアタイヤが大きくなっており ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年4月16日 22:40 レーシング愛さん
  • フロントサス交換

    他車用流用~ ピカピカメッキ この色しかないみたい 光り物はあんまり好きじゃないんだけどね 純正と比較 ほとんど同じ長さ 純正品の装着図 テキトーにジャッキアップして外す そのままポン付けできないのでちょいと加工が必要 カラーの飛び出してる分削るだけ 装着~ ほとんど見えない(笑 乗った感じはカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月16日 20:39 カワアンコマンジュウさん
  • フロントサスペンションオイルシール交換その2!

    オイルは、マキシマ。。一番安い奴!でも、そんなの関係ねぇ~!使用オイル量は1.2リットル インナーダンパーの中にエアーを咬み込むとダンパー性能が落ちるのでここは、慎重に・・・! インナーダンパーをインナーチューブに組み付け、先が見えてきました。。自作の特殊工具も役に立ちました! アウター側には標準 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月10日 23:06 ume!さん
  • フロントサスペンションオイルシール交換その1!

    まずは、分解して汚れたオイルを出します。。汚れて見えますが、今までの経験上まだ、ましなほうです。 インナーチューブのエクボを紙やすりで修正!せっかく新品のオイルシールに換えてもインナーチューブに出張りがあるとすぐに漏れてしまいます。爪を立てて引っ掛かりがなくなるまで擦ります。 本日は、全バラまでで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月9日 21:04 ume!さん
  • 強化トルクスプリングの取り付け!!

    このパーツの取り付けです。 何処のパーツかと言いますと・・・・ 次の写真に・・・・ クラッチとドリブンプーリーの中?? 間に有るんですが解ります???? カバーの取り外し!!は他の整備手帳で書いてます。 クラッチ側のプーリー迄の分解の仕方は、他の整備手帳で書いているので参考に・・・(クラッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月14日 16:11 fnn15さん
  • リアショック交換 後編

    各部を中性洗剤で洗浄しねじ部はパーツクリーナーで掃除してから部品を組んでいきます バネをショックに通してから皿を組み付けます ロアジョイント締め付け時はねじ部にねじロック材を使用します 取敢えず規定値にバネを組んでみて後ほどサグを取るつもりです ドレン用の穴を前方方向に向かうように鉄棒で向 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月7日 03:47 BB@475さん
  • リアショック交換 前編

    何が漏れてるかと触って点検したらショックのオイルが抜けていました しょうがないので予備に以前から用意していた純正ショックに交換します まずはバネを緩めるために上側のアジャスターをフックレンチで完全に緩めてバネを遊ばせます 次に底部のコの字のショック固定部品(ロアジョイント)を外します コレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月7日 03:44 BB@475さん
  • メッキクランクケース&サス交換

    とりあえずそんなにはずさいとこまで はずしました。 骨組みのバイクもかっこいい♪ そんなたいした作業じゃないのですが メカニックになった気分です そんなに時間かからず作業終了。 見た目が速そうになってよかったです もう、バイクの季節がおわりますが・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年9月1日 23:48 mitu525isさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)