ホンダ ホーネット250

ユーザー評価: 4.71

ホンダ

ホーネット250

中古車の買取・査定相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ホーネット250

トップ 補強 補強パーツ

関連カテゴリ

取付・交換補修

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ハンドルブレース付けてみた

    某中古パーツのある店でゲット。 ネットで見たらシルバーに見えたけど、うすいゴールドでした。 ハンドルとの接続面はうすいゴムシートを付けました。 施行前 施行後 何となくハンドルの振動が少なくなった気がする。 でも、目的は見た目!! っと、スマホホルダー等の取り付けようです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月26日 00:46 とろひと@AE86さん
  • SSBバンパー&リアスライダー

    SSBバンパーとリアスライダーを取り付けて、完全武装しました。 転倒してもバイクに傷が付かないので安心です。 バンパーとアンダーカウルの両方を装着したパーフェクトな姿がようやく完成♪   SSBバンパー。 奮発してSSBスライダーαをプラスしました。 リアスライダー。 SSBの汎用タイプで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月23日 21:11 れくさすMR2さん
  • MC31ホーネット スラッシュガード塗装取り付けNEW

    ネットで購入の激安(1万円しません)スラッシュガード。 立ちごけもスリップダウンも無い予定ですが、色々と部品が廃盤なので、万が一を考えてと、エンジン周りの迫力増強を兼ねて装着してみます。(いつでも外せるし) 流石激安、カラーは付属しますが延長ボルトや取説の類は一切ありませんw 事前に仮合わせしな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月20日 22:42 だ いさん
  • バーエンド取り付け

    納車時からついてなかったバーエンド。 高回転時の振動が前から気になっていたため取り付けました。 今回はデイトナのヘビーウェイト、ハイディッシュタイプを選択。 96年式の純正バーエンドは内圧式になっていてバーの中を覗くと空洞ではなく途中に壁があり…購入したバーエンドをそのまま入れると奥まで入らず浮い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月1日 22:29 ミミオ34さん
  • スラッシュガード取り付け

    転倒対策でゴールドメダルのスラッシュガードを取り付けました。 説明書はとても簡単に書かれています。 下側は1本の長いボルトで止まっているので付属の両ネジボルトに差し替えます。 右側は特に注意する点もなく付きますがピボットプレートの間に挟み込むのが少しキツいです。 左側は写真のように間に付属のカラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月15日 14:15 とりぷるばかさん
  • スラッシュガード取付

    メッキ?シルバーのホーネット250用スラッシュガード(サブフレーム付)がお安く手に入ったので、ワクワクしながら取り付けてみました。 中古でよく見ると傷はありますが気にせず、取り付け作業でほぼ間違いなく傷つきます。 カーラーのみ20?、40、50mmのがガード購入時についてきたので、ゴールドメダル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月24日 21:21 9 月さん
  • タンクプロテクター(塗装&)装着

    相方がホーネットに乗るため立ちごけタンク凹み対策としてタンクプロテクター装着を画策。 立ちごけなので傷が付かなければいいかなとオークションで未塗装のものを購入。 ホワイトハウスさんのプロテクターもありますが、そちらは結構ぽっこりするのとお高いのでこちらで。 6000円くらいでした。 未処理です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月16日 14:28 Kozyさん
  • スラッシュガード交換

    転倒して削れたスラッシュガードを交換しました。 今回はサブフレーム付きにしました。 サブフレームをとめるピボットプレートのボルトの規定トルクが書いていなかったので40N・mで締めました。 交換前、サブフレームが無いと転倒の際に曲がってしまいました。 サブフレームはライディングブーツを履いていて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月20日 20:29 とりぷるばかさん
  • スラッシュガード装着

    しばらくぶりですが、やっとこさホーネットにガードをつけました。 まずはエンジンを支えるために車からジャッキを出してきました。 写真の位置にいらない雑誌を挟みつつ、軽くジャッキアップして作業です。 その前に左下部のナットを回すために15cm延長できるソケットバーを購入です。 手順に従って行ってい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月6日 19:20 Kozyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)