ホンダ インサイト

ユーザー評価: 3.88

ホンダ

インサイト

インサイトの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - インサイト

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エンジェルリングスパーク😁

    みん友さんのコッペパパ師匠を真似て、付けた場所が良いのか解りませんが😁🎵 エアーダクトホース 今回は吸気系🎵 ついでに此処も🎵 赤丸の所😁 どうなるか🎵

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年7月9日 19:56 板正さん
  • 遮熱板作成:真夏の吸気温度上昇防止(その2)おしまい

    吸気温度上昇防止対策第2弾です。 その1で導風板を作成しましたが、今回は遮熱板を設置して、ダクトやエアクリーナーボックスをエンジンルームの熱気から守ります。 ZE4の場合、エンジンは発電が主たるお役目なので、ここまで吸気温度を気にする必要はないのかもしれませんが・・・。(^-^; まぁ、SPO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月15日 19:07 you-papaさん
  • 導風板作成:真夏の吸気温度上昇防止(その1)

    レー探で吸気温度を表示するようになってから、あまりの高温が気になって・・・。 ネットでいろいろ対策している方々の情報を拝見。 専用のオリジナルダクトや遮熱板を作成されている方も多いですが、かなり大掛かりな工作が必要そうで・・・。(^-^; 現車にあまり手を加えず、もう少し簡単に出来ないかと。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月10日 20:49 you-papaさん
  • フレッシュエアー導入口拡大化

    フレッシュエアー導入口が半分蓋されていたので加工して大きくします。(リストリクター部分外します) エアーサンダーでカットしました。 上の蓋もカットです。 実走テストを行った結果、下からのトルクが通常より増し、アクセルレスポンスも良くなり吸気音が大きくなりました。 かなり効果が大きいのでオススメで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月18日 04:42 阿部ねーヨさん
  • 吸気温度を監視してみます。

    先月の燃費は酷暑のせいか大幅ダウン。 燃費悪化の要因はエアコンやら何やら、いろいろとあると思うんですけど、吸気温度が高すぎるのも要因のひとつとか。 外気温に比べて吸気温度高い→酸素濃度低下→パワーダウン→補うためにアクセル開度大に→燃費ダウン だとか・・・。 で、レーダー探知機をせっかくOBD ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月4日 19:39 you-papaさん
  • 吸気温度のモニタリング:5月編

    今日はモニタリング時の気温が22℃と当地5月の平年気温よりも2度ほど低かったです。 明日からは逆に真夏日に迫る気温が続きそうなので、4月30日のデータを5月版として取り上げました。   外気温度:  25℃   平均吸気温度:28.2℃ でした。 夏季の吸気温度上昇防止策として ・フロントグリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月16日 18:52 you-papaさん
  • 吸気温度のモニタリング:1月編

    今日はモニタリング時の気温が10℃と当地1月の平年気温並みとなったのでモニタリングしてみました。   外気温度:  10℃   平均吸気温度:12.1℃ でした。 パワーロスは無視、燃費改善をねらって冬季の吸気温度UPのために小細工したんですが、思ったほどUPせず。 もう少しエンジン付近の暖 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月9日 19:31 you-papaさん
  • 吸気温度のモニタリング:12月編

    今日はモニタリング時の気温が11℃と12月並みとなったのでモニタリングしてみました。   外気温度:  11℃   平均吸気温度:12.9℃ でした。 特に何ということのないデータですね。(^-^; こんな風に、遮熱板と導風板を付けています。 モニタリングはELM327+Car Scann ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月30日 19:16 you-papaさん
  • 吸気温度のモニタリング:3月編

    今日はモニタリング時の気温が15℃と当地3月の平年気温並みとなったのでモニタリングしてみました。   外気温度:  15℃   平均吸気温度:17.2℃ でした。 夏季の吸気温度上昇防止策として ・フロントグリルから吸気口への導風板取付 ・各部に遮熱テープ貼り付け ・遮熱板取付 などを行ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月1日 18:19 you-papaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)