ホンダ インサイト

ユーザー評価: 3.88

ホンダ

インサイト

インサイトの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - インサイト

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 1500Wハイボルテージインバータ(トヨタ製)動画あり

    例のブレーキ点検で当たったため車無しで出来ることをしばらくやっていきたいと思います。 12Vバッテリーから1500Wインバータを設置するケースはたまに見ますが、100A以上流れるため危険性もあるかと思い、ハイブリッド車ならではの高圧バッテリーを使うインバータにトライしました(そっちの方が危険な気が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月4日 13:31 kura_2626さん
  • 延命。

    3ヶ月延命でござる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月25日 10:44 珠陽瑞さん
  • キーレス連動ドアミラー格納装置取り付け

    天気予報は雨、でも朝は曇りだったので早起き取り付け。 ドアミラーを閉じたまま走行すること多々、開閉操作が少しめんどう (;^_^A いいものがありますね!送料込みで2,000以下、既存のものにかませるだけです。 こねこね取り付け・・・ 動かしてみたらロックでミラーが開いた(笑) リセット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月13日 06:32 @GL16Vedさん
  • カーメイト(CARMATE) ヒューズBOX 配線 2連ソケット 低背ヒューズ ブラック CT775

    今までソケットが下向きになっていたため、抜けることがありました。 エーモン製品もありますが、2穴あるのでコストも安価です。 ヒューズの蓋を外します。 何回も外しているので、簡単に外せます。 硬い場合は、ヘラで隙間にあてるといいです。 若干下に下げ手前に引けば外れます。 強引に外してしまうと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月19日 09:45 阿国(マリーダ クルス)さん
  • グリッドチャージャー導入

    以前より導入したいと考えていたグリッドチャージャーをとうとう購入しました。 モデルチェンジして見た目がかなり変わりましたよね。 箱から出してみて一番の感想は「デカイなぁ」です。 以前のモデルとサイズを比較するために、PCの電源を隣に置いてみました。 そして、とりあえず開けてみました。 マニュアル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月19日 12:30 Kanonさん
  • GPSレーダー探知機 Rei03+

    ユピテルから発売されてるRei03+です。 そういえばレーダー探知機ついてないなーと思い、 衝動買いしました😅 別売りのOBDⅡアダプタでの接続により燃費やらその他の情報も見れる様にしました(^^♪ 写真で移してるこのモードでは見れないですが…(^_^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月5日 21:21 成川さん
  • 取り付けていた社外品全部取り外し

    インサイトオーナーとしてはこれが最後の整備手帳。 付けていた電装品の取り外し。 ・レーダー探知機 ・空気圧モニター ・ドラレコ駐車監視用バッテリー ・電源取り出し用ハーネス ・リアウインカー球入れ替え、抵抗器取り外し ・バック球入れ替え ・ドラレコは外すの大変なので残す。 切断したインシュロックと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年3月20日 17:18 てるちゃん@3103さん
  • エアコンのガスを全自動で補充した@2023年7月(初代ZE1型インサイト赤)

    オールペン(全塗装)直後のコーティングから戻ってきてピッカピカになった初代ZE1型インサイト赤の、エアコンのガスを補充しました。 近頃すっかり大活躍している、Snap-Onのエアコンサービスステーションなので、全自動。 私たちレベルのDIY素人でも安心です。 ボンネットを開けて、バッテリーのすぐ脇 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月24日 13:17 安藤二七美さん
  • qi充電表示灯自作

    qi充電表示灯を自作追加しました。ラバーマットはシビック用を購入したため余ったゴムマットを加工し、厚さ5mmのシリコンゴムを下部にカットして純正ラバーマットと高さを合わせφ3のLEDを追加し充電中は点灯する様にしました。 純正ラバーマット取り付け用の穴に配線を通し、5V3Aの電源回路をエアコンパネ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2019年10月5日 22:13 しのぶ23さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)