ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 格安キャンバー調整。

    インテグラ定番中の定番チューン。 “アッパーアームにワッシャかまして ステキキャンバーを格安ゲット” チューンですヽ(゚∀゚)ノ 使用したのは内径20mmのスプリングワッシャ。 厚みは約5mmでした☆ 4枚で400円弱でした。 要はアッパーアームとボディの間に ワッシャかまして、 アームの付け根が ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2013年4月28日 00:47 kc_9jpさん
  • とても簡単なリアトレーリングアームブッシュの外し方

     ブッシュ交換をしようとしたけど油圧プレスにはめられないor持っていないために苦労して外すブッシュってありますよね?  DC5だとリアロアアームの前側(トレーリングアームブッシュともいうのか?)だったりですが。 特につば付きカラーや軸のみ再利用しなきゃいけなかったりすると、泣きたくなってくるほど ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年11月30日 11:56 わふ~さん
  • フロントキャンバーの微調整

    ダブルウィッシュボーンの場合、キャンバー調整をする方法は、「ナックル曲げ」か「調整式アッパーアームに交換」しか方法がありません。 なかなか資金不足な自分には手が届かず・・・ そこで探しあてた、「激安調整法!」 アッパーアームは、赤丸の所で固定されていますね~。 先ほどのナットを外してしまえば、 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年2月25日 23:17 乙とうさんさん
  • ワッシャーでキャンバー増し

    他の方々も実践されていますが、私も今回することになったので。 用意したもの ・JIS規格M20(内径20 外径40 厚み3.2)M18でもいいかな?M16は下まで入りませんでした。 ・14、17のメガネやソケット類 ・エクステンションバー ・貫通ドライバー(+) ・ハンマー あとは異物を挟む ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年11月27日 16:08 T3-Magicさん
  • キャスター角調整

    あまり記事が無くやっている人がいないようなのですが、DC5の泣きどころである強烈なトルクステアの解消のためキャスター角を増やしました。 作業は簡単です。 邪魔なタワーバーを外し、ピロアッパーを左右入れ替えるだけでネガティブキャンバーを増やすほどキャスターが増えるようになります。 DC5に乗っている ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2017年7月10日 11:40 たかピロさん
  • 足回りリフレッシュ①

    以前より考えていた足回り(特にリア)のリフレッシュ。 増税も目前だし、いつやるのか… 今でしょ!! ………というわけで、ショップさんに作業を依頼。 福島市飯野町にある「モウルエンジニアリング」にお願いしました。 ここはラリー屋さんで、主な扱いはランエボがメイン。 ダートラ使用のエボや ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月7日 13:51 ゆっくり全速全身!さん
  • オーリンズ DFV TypeHA 【取説編】

    整備内容ではありませんが、今後オーリンズを導入する方の参考のための内容です。 こちらはクイックセットアップガイドです♪ 部品構成の確認にお使いください♪ こちらは純正流用の部品が判る資料です♪ 主にリアのアッパーマウント部分の参考に♪(*´ー`*)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年6月3日 20:39 アッキー@benijijiさん
  • スタビブッシュ注油

    ロールが大きくなるとパキンと下回りから聞こえてくるので点検。 スタビブッシュ辺りが怪しいと思えたので注油することに。 ブラケットを外そうとしたら物凄いトルクが掛かっていてビックリ。 12か月点検とかで増し締めしたのかしら。 動くはずのものが動かないようになってました。 そりゃ異音も出るよ。 とい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月20日 17:41 t-s 69号さん
  • エナジーサスペンション。

    最初にやった方は4時間くらいかかりましたがその辺はブログを参照。 残った片側の作業を載せます。 写真の状態を貫通ドライバーと彫刻刀、ハンマーを使って。 こうします。 残った鉄板部分も同じ道具で切って行きます。 こうなって。 削いでから彫刻刀で残った部分を削って行きました。 ココからはやれ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年10月2日 21:42 クロマニヨン酒井さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)