ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • サイドブレーキワイヤー交換 ②

    燃料タンクの前側を通って車内へ。 新旧のワイヤー🔧 当然だけど、新しいのはワイヤーの動きが滑らか😉 新しいワイヤーを後ろから順に車体に取付🔧 前端を車内に入れて、グロメットを嵌め込み。 グロメットの返しが大きいので、軽くCRC吹いて滑り込ませました。 車内側も取付🔧 引きずりが無いことを確 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月1日 05:45 t-s 69号さん
  • サイドブレーキワイヤー交換 ①

    右のサイドブレーキワイヤーが伸びているので交換します🔧 ワイヤーは左右とも用意して、先ずは右を交換🚗 右だけ新品だと左右バランスとれない様なら、左も交換ということで😅 調整部からワイヤーを外します。 グロメットごと車外に押し出します。 押し出されました😳 後ろから辿りながらワイヤーを外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月1日 05:37 t-s 69号さん
  • ブリーダースクリュー交換

    キャリパーのOH & ブレーキホースのステンメッシュ化の作業が終わり、エア抜きしている最中に右フロントキャリパーのブリーダースクリューが舐め気味なのを発見。 完全に舐めるとややこしいので交換することに。 舐めたボルト・ナットを緩めるにはナットツイスターを使用。 ヘッドに噛み込みながら緩めること ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月22日 14:24 Tanisanさん
  • サイドブレーキレバー延長

    OD: 126866 km 下記アイテムを使ってサイドブレーキレバーを延長しました。 ・TKくらぶ サイドブレーキ延長レバー ・JURAN スピンターンノブ ホンダ用 (製廃品につきメルカリで入手) ・サイドブレーキのグリップを抜くために 潤滑スプレー (KURE-556) をスプレー ・グリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月21日 22:55 Terra爺さん
  • サイドブレーキの固着解消(応急処置)

    数日ぶりにDC5に乗ったら動きがおかしい😨 特に左カーブで🚗 点検すると、右のサイドブレーキが固着して引きずってる状態💦 という事で、出先の駐車場にて応急処置😅 調整ナット緩め、レバーのストロークを大きくし、何度も何度も何度も何度もレバーを上げ下げ😵 すると、パキッと音がして固着は解消 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月18日 02:07 t-s 69号さん
  • ペダルストッパー交換

    歩いて近くのコンビニ行こうとしたら違和感に気がつく あれ、なんか変 ホンダ車あるある?ペダルストッパー粉砕です。 すぐさまアパートのクローゼットゴソゴソして見つけました。在庫持っててよかったー 部品名「パッド、ペダルストッパー」

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月15日 23:51 Suzukichiさん
  • Bremboブリーダープラグ交換

    足回りリフレッシュのときに、ローター交換してもらって、ブレーキエア抜きもしてもらったのですが、ブリーダーボルトの付け根から泡ブクしてたらしく、交換。 久々のショップ作業 エア抜きのお手伝い(ブレーキふみふみ)はしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月19日 22:52 KIZANEOさん
  • ABSアキュームレーター交換

    車速センサーの異常は出なくなったものの、車両購入時から続いているエンジン始動時にほぼ必ずABSのポンプが回るのと、走行中にポンプが回る現象が1〜2時間に1回程度がだったのが、最近では10分に1回程度と頻度が多くなってきました。 そこで、直るかどうか分かりませんがアキュームレーターを交換する事にしま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月8日 09:49 ぽんぽこRさん
  • リヤ左ABSセンサー点検

    前回のリヤ右ABSセンサー不具合も有り、左側も不安になり点検する事にしました。 センサーも含めてスピンドル周辺は、泥汚れとサビが酷い状態となっていました。 スピンドル周辺は、サビ落とし後サビキラーで塗装。各ネジ穴も、タップでさらっておきます。 ABSセンサーは、金具類を外しサビ落としを実施。 セン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月28日 23:26 ぽんぽこRさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)