ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

燃料系 - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ エンジン廻り 燃料系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    メンテナンス作業...スナッポン ドクターカーボン..カーボン除去 燃費改善

    メンテナンスの中にもサスペンションや、ブレーキの他に重要な物があります。 馴染みは少ない為に...中々踏み切れませんが、 50.000Kをオーバーした車輌には効果は有ります。 インジェクターやピストンヘッド、スロットルのカーボンを除去する事により、本来の吹き上がりを取り戻してくれます。 アルファ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年8月26日 10:49 ガレージエルフさん
  • 燃料ポンプ交換

    今まで22年間無交換だった燃料ポンプが心配だった為今回交換しました。 ◎使用部品 ・デンソー電動燃料ポンプ  951-0004 ・デンソー燃料ポンブフィルター  952-0009 ・リテーナー (ホワイト)(サンオウ)  17711-ST0-004 ・パツキン,ベース  17574-SE0-0 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年2月11日 22:02 INTEGREXさん
  • ホースCOMP,フューエルフィードとダンパーASSY,パルセーション

    DC2の場合は、ここの部分のトラブルは聞いた事が有りませんが、旧車は燃料ホースの劣化による車両火災を良く耳にするので早めに交換しておく事にしました。 赤のボールペンでマルをしてある所です! 今の所は部品は全部出ますよー(≧∇≦) まずは燃料キャップを開けて圧を逃します、 次に燃料フィルター側を ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年5月15日 09:18 abunaivtecさん
  • NISMOプレッシャーレギュレーター取り付け

    これを使って付けるわよ。 戸田レーシングのレギュレーターセットプレート!!!!!!! https://www.toda-racing.co.jp/jp/product/injection/b16-2.html 使うニスモレギュレーターの品番はここに書いてあるやつですわよ。 あとイメージ写真貼ってあ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年8月5日 19:14 グラハム麺爆さん
  • 燃料ポンプ&燃料フィルター交換

    18万キロ走行したインテグラの燃料ポンプを交換 DC2用の燃料ポンプユニットは廃盤の為、EG6用の交換キットを使用しました。 リアシートを取り外してサービスホールを開放しましたが凄い錆びです(^_^;) 取り付け時に整備しましょう 今回は思ったよりも錆が酷かったので燃料タンクを取り外して錆を磨 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年5月10日 19:26 Suzunamiさん
  • 燃料フィルター交換!!

    燃料フィルターを取り外す前に燃料ポンプのフューズを抜くかバッテリーのマイナス端子を外し、しばらく放置します。 給油口のキャップも開けて、出来るだけ燃圧を下げて置きます。 青丸で囲まれたボルトを17㎜のレンチで外します。 ※ガソリンが溢れ出て来るので、予めウエスを敷いておきましょう。 フィルター下の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年3月3日 23:47 INTEGREXさん
  • スロットル取り外し。

    例によって写真は後から。 インマニカバーを外し、サクションパイプの固定バンド2箇所を緩めます。また、吸気センサー?のコネクタもはずし、パイプにはさんである配線もはずしておきます。 スロットル上と横にあるコネクタ3つを抜きます。 アクセルワイヤーの固定ナットを緩めアクセルワイヤーを外します。 つ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2007年8月31日 08:53 わふ~さん
  • 燃料ポンプ交換

    12ヶ月点検で車を預ける少し前から走行後にガソリンのにおいがするようになり、点検時に確認してもらったところガソリンが漏れていたので交換

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年6月21日 03:22 ニック@DC5さん
  • 燃料フィルター交換

    走行距離16万キロで、過去無交換だった可能性が高いです。 どのくらいで交換するものなのか分からずインターネットで検索すると、10万キロという情報が多いです。 たまたま見つかったマツダのホームページには、エンジンによって異なるものの、基本的には16万キロのようでした。これに従えばちょうど交換時期でし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月27日 21:17 つか@サイタマさん
  • 純正からAEMにフューエルレギュレーター交換

    前提 純正からAEM調整式に。 使用したやつ 10ミリのソケットレンチ 5ミリの六角レンチ 3/32、9/64インチの六角レンチ 薄口モンキーレンチ プライヤー ホースクランプ 燃圧計 17のメガネ ウエス ホースクランププライヤー 調整も兼ねるから自己責任で。 まずは17のメガネで燃料 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年12月11日 20:01 T3-Magicさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)