ホンダ リード125

ユーザー評価: 4.57

ホンダ

リード125

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - リード125

トップ その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • JK12納車!コート!OBD2!(00000.5km)

    という事で新型のJK12の納車、というかバイク屋から奪ってきました(笑) どうもバイク屋としては私がまだ登録しないので、飾っておきたかったのではないかと(笑) ※ということでナンバーなし! スマートキーですが、ちゃんと予備がありました。 下の棒はスマートキーが使えなくなった際にシートを開けるオープ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2022年3月26日 16:18 ぱそリンさん
  • メットイン 外し方 備忘録

    必要工具 六角ソケット10番 六角ソケット12番 エクステンションバー125or250 赤丸12番×2 青丸10番×4 黄枠手力で取る これでメットインが外れる。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月2日 20:32 茶六さん
  • ギヤオイル交換

    ギヤオイルってあまり気にして居なかったけど簡単に交換できてエンジンオイルを使えると知ってしまいやりたくなりました。 使ったオイルはホンダ純正リニューアルしたG1です。 購入から5年ちょい  1万キロを超えました、汚れてはいますが乳化はしていませんでした。 規定量80mlと言う事でしたが100ml位 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月21日 21:02 aki@.さん
  • ラゲッジボックス内熱対策 その2

    ラゲッジボックス内熱対策&クッション材として またまたサンシェードを使います^^ まずは新聞紙で型を取ります。 サンシェードを型より少し大きめにカットし ラゲッジボックスにて現物合わせで切ります。 ラゲッジボックスは取り外す事が多い^^;ので 貼り付けはマジックテープにてb テキトーに貼ってもマジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月31日 10:46 とたけけさん
  • 5000km(キリバン)

    4年10ヶ月でやっと5000km。 ほぼ通勤と近場の買い物だけだから。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月23日 19:11 ちゃきゃっとさん
  • 1ヶ月点検

    1ヶ月点検 185km 特に問題は無しだそうです。 点検に出す前に気になったのは、 冷却水がLowに近くなってました、 たぶん、エアが抜けてその分減ったのでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月28日 19:23 ちゃきゃっとさん
  • JF45リコール

    リコールが出たので対応して貰いにいきました。 内容はアクセルワイヤーに水が入る可能性があり、最悪の場合、アクセルが戻らなくなるというものでした。 葉書が来た時は修理に一時間ほど掛かります。→バイク屋に予約時は二時間ほど掛かります→バイク屋に持っていったときは一時間位で終わりますよ? どないな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月13日 13:09 りむるさん
  • 5555kmたまたまキリバンでした。

    スロットルワイヤー交換後、整備履歴を記入する際に確認したらキリバンでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月24日 15:56 ちゃきゃっとさん
  • 春の軽メンテナンス~BTオーディオとサイドスタンド~

    ヘルメット内Bluetoothヘッドセットを使っていましたが充電できなくなったので交換。普段マイクはバイザーの下に隠しています。 以前はVR robotのM5を使っていたのですが、新型のM5Hに交換です。充電端子が独立からマイクブームに一体化。 音質もそこそこでええですし、送付も早かったですね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月21日 12:34 ぱそリンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)