ホンダ リード125

ユーザー評価: 4.57

ホンダ

リード125

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - リード125

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • リード125 ハザード化  その2

    その1からの続き Ryへの結線は白(マイクロ)でやりました、、、線径あっていませんが これしか入らないので無理やり付けました。 動かしてみるとハザードするんですが、動作が不安定、、、というかSWが戻らないで動作しっぱなし、、、や動作継続しかなったり、、、 で、SWを分解、、、(買ったばかりなのに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月16日 15:09 アンピンさん
  • バッテリ直結端子延長(58225.3km)

    以前、グリップヒーターギボシからインナーボックスに電源コネクタを延長してあったのですが、さらにバッテリ直結も用意しました(こちらは関連URL見てください)。 バッテリ直結を用意することで前を開けずに充電することも可能になります。 作業は以前やっている「穴」に追加電線を通して、電工ペンチでバッテリと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月10日 15:32 ぱそリンさん
  • シガーソケット増設

    オプション装備にメットイン用のシガーソケットがあるけどそんなの頼まなかったんで付けてみました…使う予定なんかないんだけど。 メットイン外して純正位置に穴開け。 差し込んでプラスチックのナット締めて固定…したらナット割れました。 それっぽく付きました。 配線はすぐ後ろに純正オプション用の電源があるの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月8日 21:21 みん_3さん
  • インナーボックスに電源コネクタ取付

    PCXじゃないのでフロントシガーソケットがありません(リードのオプションシガーソケットはメットインに取り付けます)。しょうがないので配線。 電源はグリップヒーター用のギボシからとって、赤黒の電線で伸ばします。電線を通す穴はドリルであけて、グロメット付けてます。 インナーボックス側はシガーソケット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月9日 20:31 ぱそリンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)