ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ライフ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ダンパーcompリバウンドストップ

    N-ONE用に交換。 蓋もつけて錆防止。 ライフ用より3倍程厚みがあり乗り心地もマイルドになった。 部品番号 51925-tyo-005(税抜き660円 51932-t4g-000(税抜き170円) ()内は1つの値段 62579㌔。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月2日 19:39 DIGGINさん
  • スタビライザーブッシュ交換です😄

    こちらを交換します 見えにくくてすみません😣💦 ㊨が新品です✨ 外しました😃 ブッシュを取り付けて✨ 完成です❇ 最後までお付き合いありがとうございました✨

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年12月24日 08:12 ns-asmmさん
  • アッパーブッシュ交換

    アッパーブッシュにアクセスする為に内装を外します… ノーマルのゴムブッシュを外します… ノーマルは軟らかいゴム… 後はウレタンブッシュを外した逆手順で締め込む… ロア側…

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月10日 12:14 モリナツさん
  • キャンバーボルトから純正のボルト戻し

    そろそろ車検が来るため、キャンバーボルトを外して純正のボルトに、、固くてボルトが回らず苦戦して、、 いきなりだけど、完成写メww 見てのとーり、アライメント狂いまくり(´°▽°`) もう最高よね(笑) がに股ww 最後は幼なじみに調整してもらいました( ´艸`)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月14日 19:16 chimu☆さん
  • ブロードファクトリー フィールグッドver2

    ライフ jb5~jb7 jc1 ゼストje1使用可能です。 黄色っっぽい物が装着した物です。 隙間を埋めて無駄な動きをなくし、コーナーリングと乗り心地を良くする。 踏切の凸凹でも乗り心地がいいのはなぜだろう!不思議です。 高評価なパーツです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月11日 22:34 えむトレックさん
  • 【JB7ディーバ】 ステアリングセンター出し

    車高調に換装してから 直進走行中 ステアリングを常に少し右に切ってないといけない状態になっていました。 気になりながらも、腰が上がらずそのままでしたが、タイヤが変な減り方をして来たので これは、いけないと 調整 (同時にリアの車高調整) 完全に自己流なのですが ゆっくり走行し、ステアリングをま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月20日 23:53 クロイノさん
  • スタビライザーブッシュ交換の効果

    スタビライザーブッシュ交換後、寒い朝晩に乗りました。 一般道・高速道・コンビニ段差のガチャガチャ音が解消。効果てきめんです^_^ これで段差に怯えることはなくなりました^_^ パーツ代も安いし、過走行車のメンテにオススメです

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年1月5日 12:50 LIFE-N-FORCEさん
  • JB5 ゼストスポーツ スタビライザー取り付け

    定番のスタビライザー交換。 縁起をかついで2014年1月1日作業。 新品でビニールで来た割には傷だらけ。ちょっといただけません。ゼストスポーツのスタビは重さが全く違います。オリジナルJB5に付いてあったスタビライザーのブラケットとゴムは再利用出来ました。 左丸印のネジはサビてますので事前 にKU ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月3日 21:12 Rota+さん
  • アッパーナットカバー取り付け

    (23.06.21の記事です) ショック(車高調)のアッパーボルト。 右側。 左側 既に錆び始めてます。 これ以上の錆を防ぎたいので、カバーを検討します。 カインズにて購入。 M10×26用 付けました。 本当は黒が良かったんですが。 白しかありませんでした。 でも、ひとまず安心です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月7日 20:59 hototogisuyamaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)