ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ライフ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアドアデッドニング

    足とはいえ少しでも快適にすべくまずはリアドアのデッドニング。 ついでに余り物スピーカーに交換しよう♪ こちらは純正。 ブチルの処理もそこそこに・・・いきなり完成。 この頃はお金なくて安い材料使いましたが・・・ メインカー等はレアルシルト他を使っていますがやはりそちらのほうが効果はデカいです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月6日 20:21 pikachinさん
  • 脱軽自動車3

    前ドアのインナー側を。 ついでにスピーカーケーブル引き直し。 んてま後ろドア。スピーカーないからアルミテープで塞ぎました。 写真はないけど前フェンダーて後ろホイールハウスまわり。 エンジンルーム内。 ボンネット裏 バルクヘッド周り。 バルクヘッド2

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月2日 21:54 kuroi百式さん
  • ライフもデッドニングと静穏化 その①

    画像は使いまわしですが~ ドアミラーの裏のパネルをはずします。 ドア4枚とも赤○部分あたりにネジがあるのではずします。 ネジをはずしたら、ドアノブを矢印の方向にずらすとドアノブもはずれます。 後は力業でパネルをはずします。 はずしたドアパネルの裏側に制振材のレジェトレックスをある程度の感覚 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月30日 11:42 かぺりんさん
  • バルクヘッド内のデッドニング

    まだ手をつけてなかったバルクヘッド、とうとうバラしてしまいました。 ワイパーアームの根元にあるゴムキャップを外し、ナットを緩めてアームを少しこじながら真上に引っ張るとワイパーアームが外れます。 その後ボンネットを開けて、カウルの左右にある樹脂パーツを外します。 この樹脂パーツ、クリップは1ヶ所なの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月8日 00:41 早瀬。さん
  • デッドニングフロント・リア&スピーカー取替!

    使用したデッドニングキットはこれ! スピーカーはこれ! フロント側:カロッツェリア TS-J1600A リア側:カロッツェリア TS-J170A まずはフロント側 ネジ3箇所外し、内張り剥がしを使い、パネルを外します。 写真を撮るのを忘れてたので、これ1枚です。 ほぼ完成の状態。純正スピーカーのま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年10月13日 10:37 ゆっぺさん
  • フロア防振

    軽自動車はロードノイズが大きいので、フロア防振やりました(少し前ですが) 一人作業なので写真少なめです。 今回使った材料 ・オトナシート ・レジェトレックス少々 ・ゼトロ耐熱吸音シート ・シンサレート 時間がなかったので、運転席&助手席の足元のみにしました。 適度にレジェトレックスを貼ります。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月25日 22:07 コマメさん
  • フロアデッドニング施工

    フロアデッドニングですので、フロアについてるものは基本すべて外します 2日間にわたって作業したのですが、雨の日だったんで1日目は外せる範囲で外す方向で作業しました とりあえず作業した順序のまま、アップしたいと思います で、簡単に外して保管できるものということで、リアシートから外しました 写 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年5月19日 15:41 ルコルル@EG6乗りさん
  • デッドニング/静音化 タイヤハウス再び

    レジェトレックスを入手して持て余していた所、樹脂泥よけにレジェを貼り、ロードノイズを低減したという記事を見かけたので実行。 前フェンダーも叩くとイイ感じに反響音が鳴るので、10㎝幅のテープ状に切ったレジェトレックスをベタベタ貼りつけてみた(一面辺り、30%の使用で充分との事なので適当に)。フレー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2005年11月13日 21:55 金さんさん
  • 簡易デッドニング

    オーディオチューンにハマったので、ドアをデッドニングすることにしてみました。 市販のデッドニングシートなどはサイズの割に高いので、似たような材質のもので百均で物品調達してきました♪ 4枚ドア全て内張りをサクサクと剥がし、純正の防水シートを残しつつも、大きいサービスホールを赤い○の部分(画像はリア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月1日 22:57 スト@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)