ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ライフ

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • オートゲージ水温計配線

    昨日の続きをやりました。 朝の涼しいうちに… オートゲージの配線はほとんどが同じなんで悩まなくて楽ですね♪ 欲を言えばもう少し長ければ(^_^;) ということで配線延長です。 またまたカバーの中に隠して、オーディオ配線にエレクトロタップで接続しました。 オーディオつけて、カバーをしたらサクサクっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月6日 07:55 kenken19670210さん
  • メーター設置続き

    続きをこのままアップします 配線は4本。 オートゲージはメーター間で電源のやり取りが出来るので非常に便利です。 タコメーターの回転数はここから拾いました。 100均のエレクトロタップにて分岐です。 あっ! そうそう! 運転席の小物入れカバー(仕切りみたいなのが着いてるやつ)の裏にカプラーがつい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月1日 09:13 kenjooさん
  • タコ付きメーター交換②

    仕事から帰って、昨日の続きをやりました。 まず苦手な端子抜きです(^_^;) まず 簡単な6ピンカプラから。 精密ドライバーでサクサクっと外します。 これは簡単な作業です(*^^*) 端子を抜いたらタコ付きメーターのピンアサインどおり差し込みます。 6ピンカプラ/タコ付き配線 ロックを表にみて左 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年8月5日 20:00 kenken19670210さん
  • JA4ライフ タコメーター取り付け!

    知人に貰ったオートゲージのタコメーターを取り付けていきます。 配線が異様に短いのでまずは延長! JA4 ライフ 3AT ステーが無かったので部屋に転がってた何かのステーを加工 ダッシュボードに一発ネジで取り付け 電源ハーネスは3本、ヒューズ電源の手持ちが無かったのでオーディオの電源から分岐させ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月14日 00:34 ぽ!!!!!!!さん
  • 水温計取り付け

    あまり内装をゴチャゴチャさせるのって好きじゃないんだけど・・・ 機能的パーツなら大歓迎!ってことで、ライフのメーター第一号は水温計。 (といっても第二号以降は未定・・・っす) 相変わらず作業中の写真無く、 「だったらパーツレビューだろ」ってツッコミはご勘弁を。 今回はAutoGaugeっつーとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年8月24日 22:14 BSわひこさん
  • Fタイプのメーターに換装

    広島は昨日に続き、今日も雨。 よって雨でも出来る車いじりをやりました。 まだ換装するメーター距離に自車メーターが達してないので、ちょっとフライング。 乗り潰す覚悟なので 、まぁ いっか。 現行メーターの距離を一応記録しておきます。 80622km 憧れだったFタイプのメーター中古品です。 (何故か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月10日 18:06 ちびーとくんさん
  • オートゲージ水温計取り付け①

    みん友の愛、夢さんのご厚意でオートゲージ水温計を譲っていただきましたので、タコ付きメーター交換のさいにせっかくバラしたので下準備します。 センサーアダプターがきたら取り付ける場所を想定、 エンジンルームからスピードメーターケーブルに配線を這わして室内に入れました。 タコメーターの隣に鎮座させ、配線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月5日 20:27 kenken19670210さん
  • なんだかんだ言ってモニターが増えてきた。

    ナビ用のiPad mini。 ハイドラ用のiPhone。 マルチメーター用のAndroid端末。 TPMS。 こんなんで当分は落ち着かせます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月18日 19:59 manZo.Racing.27さん
  • ライフにも社外タコ装着動画あり

    この間ハイゼットにつけたタコメータ。ライフにもつけようと思って二つセットで購入しておいた。 電源とかはアクセサリからいつもどおりいただいて、最初は回転信号はダイアグから取れると思ったんだが、ライフはそうはいかなかった。調べたらダイアグコネクタのすぐおくにECUが配置されていたので、ECUの回転信号 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年11月16日 12:06 -Kathie-さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)