ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ライフ

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ファインメーターに交換

    表示が寂しいのでファインメーターに交換します。距離が同じくらいの中古品をゲット。 外す時に結構 力がいりました。 ポン付け交換完了。 私のライフは CタイプでABSがありません。このままでは ABS警告灯が点くのでABSランプの LEDチップをニッパーで取り外しました。また キーをONにした際 最 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月15日 15:45 かっぱまるさん
  • ライフターボ化 4日目 

    今まで何にも考えずターボ化してましたが一つ問題ありました、それはメーターがライフはワイヤー式 ダンクはパルス信号式。 色々考えましたが、こんなところにお金をあまりかけれないので純正流用で進めます。 まずライフのメーターワイヤー取り出し部の部品を取り外し、これがなかなか外れませんでした。 これは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月31日 18:57 hiroki-sさん
  • 追記、スピード・オドメーターユニット交換

    2013年8月24日にメーター交換の記事をアップしましたが、追記します。 タコメーター無しのスピード・オドメーターユニットの交換作業も行っていたので、写真を添えてアップします。 タコ付きメーターからスピード・オドメーターユニットを取り出します、まずはクリアカバーをはずし、指針を慎重に外します ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月15日 20:03 てるちょんさん
  • メーターーフード自作中(笑)

    純正メーターフードがかなりな値段のため自作を決意 笑 100円SHOPをスケール片手にうろうろ~ 植え木鉢の皿なるもの発見! 底を切り取りカッターヤスリで成形します。 とりま、仮組ーー 以外といけるか??笑笑笑笑 何色に塗ろーかな(^_^) 出来上がったらまたのせますーー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月21日 08:20 JB-ポチオさん
  • JB1ライフ 後期型 上級グレードメーター移植

    とある知り合いの家に事故車で止まっていたライフ。 部品取りにつかっていーよといわれたので、メーターをもらってきた。 タコメータがついてるのよね。 ってことでメーターを外します。コラムカバーを外して、メーターフードのネジを外して、引き出すが、スピードワイヤーがギリギリの長さで配置されてるので、すっご ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2014年8月15日 20:54 -Kathie-さん
  • アクティ・バモスメーターに交換 その1

    まず、この作業は、自己責任の範囲でお願いします。これを見て、真似して故障等の責任は一切負いません。 後、走行距離が変わりますので、車自体の価値は無くなります。 まず、純正のメーターを取り外します。正面、メーターカバー、ハンドルコラムカバーを取り外した方が、作業性は上がります。 メーターは、正面か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2011年9月14日 21:36 フラットアウトさん
  • オートゲージタコメーター装着(2)

    照明、スモールでの減光を確認したらエンジンをかけ、タコメーター作動確認し、オーディオを取り付けます。 エアコンスイッチまわりのカバーの配線が入るぐらいの隙間を作るためカットし、カバーをはめます。 エアコンスイッチのツマミを取り付けるのを忘れないように取り付けたら一応装着は完成です。 テストをしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月23日 18:43 kenken19670210さん
  • オートゲージタコメーター装着(1)

    純正タコメーター装着したかったのですが、妥協してオートゲージタコメーター装着しました(*^^*) まずエアコンスイッチまわりのカバーをはずします。 灰皿上の奥にあるビスをはずします。 マイナスドライバーなどを隙間に突っ込み、隙間に指を入れ「ウリャ」と引っ張れば外れます。 ついでにカーナビ、タコメー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月23日 18:27 kenken19670210さん
  • pivot RM-07R

    緑色のインジケータだけ。。 何となく水温計が欲しくなったので、これ買いました。 中身。 シンプル。 結線は、故障診断コネクタに挿せば、終わり。 ただ、長さに余裕は無いので、ちょっとだけ考えて引き回しました。 動いた~ ちなみに、純正の緑インジは、54℃で消えます。 ピラートリムに穴あけて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年12月8日 23:23 hototogisuyamaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)