ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ライフ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 電動格納ドアミラーに(その1)

    ステップワゴンの電動格納ミラースイッチが格安だったんです。なんとSW本体300円送料300円。 つい脊髄反射でポチットね/(^o^)\ 表面の印刷もわりと鮮明で 良い買い物でした。 電動格納スイッチが届いて見ると、JB1前期の電動格納無しとはコネクタの形状が違ってますね。 IGとアース線が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月2日 20:37 カブ660さん
  • なんか出た。。。

    なんか出たよー。 右ドアミラー壊して、電動格納のモーターがウィーンって唸っているからミラーのカプラーを外しました。その影響でしょうか? ちなみにミラーは13ピンカプラーで、電動格納、鏡電動、ミラーヒーター、スマートキー対応(?)、の配線と思われる。。。 ミラーごっそり換えたいけど、13ピンカプラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月28日 22:12 manZo.Racing.27さん
  • JB5前期ファンリレー交換

    コンプレッサークラッチリレーを交換しました 同じリレーで動作頻度はコンプレッサークラッチリレーの上をいくであろう、ファンリレーを交換します ファンが作動しなくなったら最悪です 交換するリレーです デンソー MADE IN JAPAN 取り外しました 上がコンプレッサークラッチリレー 下がホーンリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月30日 19:10 まさとDIY factoryさん
  • パワーウィンドウスイッチ交換

    ヤフオクで落札したブツを交換します。 インナーハンドル内側にあるビスと ドア把手内にあるビスを外して 内張を引っ張れば外れます。 ドアノブワイヤーを外して 2個のコネクターを外して P/Wスイッチにアクセスできます。 色合いが違いますが気にしない(`・ω・´) チャチャっと取り付けて動作確認、 初 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月20日 19:15 零式_2425さん
  • 10万キロ走ったオルタネーターを交換♪

    3万キロ走行物のオルタネーターに交換。 非常に狭いので けっこう焦りますよ(^^;)。 ベルトは 棒で突付いて張ります(^^;)。 テンショナーのステーに棒を当てて 押し上げます。 張り具合は適当に(^_^)。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2013年5月18日 10:19 ナナオさん
  • JB5 ライフ ドアロック修理 その3

    車から外れた状態です。 ロックピンのガイドみたいな黒いケースを新しくアクチュエータに移します。 そしたら逆の手順で組み込んで行きます。 着け忘れの無い様に気をつけましょう。 全ての取り付けが完了したら内張りを仮止めしてパワーウィンドウのカプラーを差し込んで窓をゆっくり下げます。 しっかりとガラスラ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年3月1日 17:12 よぉしぃくんさん
  • 燃料ポンプカプラー清掃&接点復活材

    燃料ポンプカプラーが助手席後ろの座席下からアプローチできるということでやってみることにしました。 まず、後部座席を取り外します。足下にあるネジを2つ外します。 次に、中央にひっかけてあるところを外しますが、この写真の部分を引っ張りながら上に少し持ち上げると、外れます。ここを引っ張らずに無理矢理外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月2日 21:17 fighting dogさん
  • ブロア修理

    ライフちゃんのエアコンの風が出ないと嫁さんから報告が。もう13万キロだし、なんか異音がしたって言ってたしモーターだろうと社外新品のブロアファンを用意。 ブロアファン自体は助手席足元を覗き込めばすぐ見えます。取り付けもビス3本とカプラー1個なんですぐ取れます。ビスがトルクスなんでそこだけ面倒です。た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月25日 23:29 タツ@GT3さん
  • パワーウィンドスイッチ故障の為

    助手席側が動かなくなったのでメインスイッチを中古品を購入… トリムを外して… トリムに3本のビスでスイッチがとまっているのを外して… 並べてみました… もちろん左側が今まで使用していたスイッチ !?すごいホコリにビックリ… はい。終了… 運転席スイッチから助手席まどが開けれる様になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月9日 10:54 おがとも大佐さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)