ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.97

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

ライフの4WDについて - ライフ

 
イイね!  
ホンダ初心者

ライフの4WDについて

ホンダ初心者 [質問者] 2006/05/24 18:58

本当に、車初心者でごめんなさい。
冬季の事を考慮しライフの4WDを契約したのですが、
雑誌等でホンダの4WDはよくないなど書いてあったような。
ライフの4WDはどうなんでしょうか?
技術的なことはわかりませんので、どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:45939 2006/05/24 18:58

    GF-JB2,LA-JB2,CBA-JB6と3代ライフに乗りつづけているライフキ○ガイです。
    確かに、道民さんが言うように、雪道の挙動はパワーのあるスポーツカーで限界走行でもしているような感覚に近いと思う点があるますね。
    まぁ自分も冬道になればドリフトでコーナリングとかやってますね(ケツが流れて必然的にやってしまうというのもありますが)
    今までの経験上タイヤ半分が埋まる新雪未除雪道路でもと範囲外はほとんどストレスフリーといっていいほど快調に走ります。
    LA-JB2時代に、ちょっと変なところに車を突っ込んでスタックして抜け出せなくてJAFのお世話になったということがあるのであまり無理は禁物というのは承知していただきたいです。

  • コメントID:45938 2006/03/23 19:45

    バックギヤ(リバース)では4WDにはなりませんというのは聞いていたので
    私も今年2月にテカテカに凍結した坂で実験した時は
    結論から言うとFRでした…
    バックギアに入れて滑ったとき後ろタイヤは回ったんですよね勢い良く
    (空転)
    しかし前タイヤはほとんど動いてなかった
    (明らかに回転数が違った)
    ように見えました。
    主人と交互に確認してお互い同じ結論だったのですが…
    他にも実験した方いないですかね?

  • コメントID:45937 2006/03/21 01:33

    20番の内容で「バックギヤ(リバース)では4WDにはなりません」と書いてあったので試してみました。
    積雪で傾斜の所をバックで登る実験をしました。
    凍結の雪の上に今朝降った雪が5センチぐらい積もった条件です。

    運転席のドアを開けて右前タイヤと右後ろタイヤしか見れなかったですがどちらも空転(回転)しました。
    左の前後のタイヤは判らないですが、右後ろタイヤはバックでも回転(滑り)してます。

    BBBホンダさんが言われている「リバースでは4WDにはなりません」とは後ろタイヤは動かないと言う意味ではなく別な事ですか?

  • コメントID:45936 2006/03/13 10:19

    JB2に乗ってますが、正直、スリップしたときの対応は注意が必要です。
    リアルタイムなので、交差点なんかを曲がるときにアンダーが出たと思った直後、オーバーに変わります。その結果、カウンターを切るのが後れ、余計にケツを振ってしまいます。
    ライフ(JB2)は、他のFFベースの4WDと比べると、作動時のオーバー傾向は強いです。これをうまく利用すれば、滑ってても、アクセルを踏み込めば、ケツをある程度流れる理想的なコーナリングができます。
    当方MTです。
    発進時は圧雪でもアイスバーンでもグイグイ加速します。

  • コメントID:45935 2005/10/26 18:06

    私はフルタイム4WD探して普通車がかなり高いので軽にしたわけなんですが
    リアルタイム4WDは、昔はビスカス使ってたんで今もそうだろうと思ったら違うんですね
    道理で異様に曲がり難いわけだと納得しました
    今度からリアルタイム4WDの名前変えてほしいな、AWDに

  • コメントID:45934 2005/10/24 00:40

    実は私も20番の内容を知ったのは、4WDだから大丈夫と過信していて、雪道下りのカーブでひっくりかえりそうになった(おおげさか・・・)のです。
    それをディーラーに聞いたところ回答がそうでした。

    予想ですが、フロントだけにエンブレがかかり、その状態でハンドルをきるとリヤのトラクションが抜けているので滑りやすいのでは?と思います。
     そういう意味では、スバルとかのフル4WDは4輪にエンブレがかかるのであれば、多少雪道では有利かもしれませんが・・・
     やっぱ、おっしゃる通り、タイヤの性能の限界を超えててはなにも意味はなくなりますので最終的には「安全運転」ですね。私もその一回きりで、その後危ない目にはあってませんよ。

  • コメントID:45933 2005/10/22 19:50

    どなたか、知っていたら教えてください。
    「アクセルOFF時は滑ってようが、FF状態」とありますが、ギヤを低くする(OD-OFF,D->2)などしても、無駄ということでしょうか?
    今まで、直前までFFに乗っていたので、たとえそうだとしても気をつけて運転すればいいだけなので問題ないですが、4WDでエンブレ効いていると思い込んで運転すると、危険そうなので。。。
    以前にフルタイム4WDに乗っていたときは、結構、エンブレ多用してました(タイヤの限界を超えては、どっちにせよ止まらないと思いますが)。

  • コメントID:45932 2005/10/22 18:35

    そうですね欠点といえばそうかも知れませんが そんな状況はほとんどありませんしね。 
    冬の山道の下りは4駆でもFFでも変わりません。
    冬道がすべるのは当たり前ですから。安全運転が一番です。
    スタッドレスは もうどこもそんなに差はありませんね。色々履きましたが 気に入らないメーカーもありました。

  • コメントID:45931 2005/10/21 23:05

    ライフの4WDは欠点もいくつかあります。
    バックギヤ(リバース)では4WDにはなりません。
    アクセルOFF時は滑ってようが、FF状態になります。
    要するに豪雪地帯で、除雪していない状況(はまったらバックでも脱出できない)・冬の山道の下りは十分注意が必要です。
    普段普通に使う分には問題ありませんけど。
    逆に欠点であることが、夏場の燃費向上やハンドリング向上になってますので、むしろメリットの方が上のような気がします。
    あとは、性能の良いスタッドレスタイヤで安全運転ですね。

  • コメントID:45930 2005/10/21 13:08

    ホンダのリアルタイム4WDはなかなか良いものだと思います。 僕も33のGTS-4に乗っていましたが 発想は同じですよね。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)